古民家で味わう至福の一杯。
焙煎香房・古具庵(こぐ いおり)の特徴
高知県香美市の古民家カフェで、ゆっくりと寛げる特別な空間です。
こだわりの焙煎と丁寧なドリップで、至福の一杯を楽しめます。
マスターの珈琲愛が感じられる、美味しいコーヒーを提供しています。
高知県香美市香北町にある焙煎香房・古具庵のコーヒーをお取り寄せしました。庵さんのコーヒーは、里山の美味しい水で丁寧に水洗いしてから焙煎されています。洗うことにより雑味が取り除かれ、コーヒーの個性がよりはっきり感じられます。封を開けたとたん広がるよい香り。どうしてコーヒーの香りってこうも心が落ち着くのでしょうか。丁寧に水洗いしてから焙煎しているだけあって流石!ピカピカの豆です。グアテマラ Jasmine(ジャスミン)をいただいのですが、苦味や渋味がなくマイルドでほど良い酸味。雑味がなくとってもクリアな口当たりで、あとから甘みがおいかけてきます。感激するほど美味しかったです。
焙煎香房・古具 庵(こぐ いおり)さんの、珈琲豆をお取り寄せしました。「庵」さんの珈琲は、(ブレッドウォッシュドコーヒー)と名前を付けられている「焙煎前に豆を丁寧に水洗いし、汚れを取り除いた豆」にされています。豆を洗う珈琲ショップは、全国的に見ても珍しく、お店によっても、様々な呼び方がされています。水洗いの工程を入れる事で「豆の雑味」がなくなり、珈琲の香りそのものを楽しめるようになります。美味しいコーヒー豆を買うことが出来ます♪ヾ(*´∀`*)ノ
静かな古民家カフェでゆっくり寛げます。コーヒーはいろいろな種類があり、それぞれに違った味わいで美味しいです☆
たまたまGoogle Mapで見つけて、来てみました。いゃ〜自分の隠れ家にしたいです。美味しいコーヒーを味わえ、ゆっくりくつろげる空間ですね。今度行った時は、コーヒーチケット購入しようっと。駐車場がちょっとわかりにくいかな?看板からゆるい坂を上がったとこに、お店があり、前が駐車場になってます。
こだわりの焙煎、丁寧なドリップで至福の一杯を味わえます。
豆の選別、洗うというこだわり・・なにせ、マスターの珈琲愛をひしひしと感じます。人柄も素晴らしく、できれば店に足を運んで、話を聞きながら珈琲を楽しみたいものです。
コーヒーの淹れ方がとても素晴らしく、豆の旨味をじっくりと出しており美味しい。マスターも気さくで話が楽しい。古民家もきれいに改築しており、居心地が良い。
モーニング注文したら食べ終わってからコーヒーが出て来ました... モーニングの卵も味がとても濃かったです。目玉焼きとサラダ、トーストでいいんじゃないかと...
抜群に美味しいコーヒー。焙煎前に豆を水洗いする『プレウォッシュコーヒー』。豆も焙煎もとても良い。店もゆったりしてて寛げる。11種類のコーヒーをコンプリートしたくなる。
名前 |
焙煎香房・古具庵(こぐ いおり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-52-8063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

はじめて訪ねました。こだわりの数々の珈琲は美味しかったです。何より気になったのはデッカイ楠木の囲炉裏。