絶景!
青岸渡寺 三重塔の特徴
那智勝浦に立つ朱色の荘厳な三重塔が印象的です。
四階からは那智の滝と熊野灘の美しい景色を堪能できます。
知名度の高い観光スポットで、絶景写真撮影にも最適です。
四階からは、那智の滝の上から瀑布までを一望できる絶景確認の場所です。思わず身を乗り出したくなりますが、網が守ってくれます。高所恐怖症の方には、少し足がすくむかもです。しかし、入館料払って昇る価値あります!!
この景色を見るために来ました。とても素敵な景色です。和歌山に旅行で来た時はここを知らなかったので、パンフレットを見て行かなかったことを後悔してました。ようやく行くことが出来て感動しました。朝の早い時間だと人も少なく綺麗な景色を撮ることが出来ます。無料駐車場から歩くと350段ほどの階段を登ります。三重塔すぐ側の有料駐車場は800円ほどだったと思います。那智の滝を見るなら同じくらい昇り降りする必要があります。車で動くなら滝まで結構下るので別の有料駐車場(500円)に停める必要があります。体力に自信があるなら無料駐車場に停めて昇り降りするといいと思います。
一人旅でした。インスタグラムでこちらの写真を見つけてからずっと来てみたかった場所ですの。大門坂へ車を止め、世界遺産に登録されている熊野古道を歩いて登りましたわ。私が行った日の前日が雨でして、すっかり油断しておりましたが熊野古道は石畳ですの。何度か滑って転びそうになりましたので、皆様お気を付けあそばせ。階段を上り坂を上り、また階段を上るとこちらへ到着いたします。この時点で私もうヘトヘトで、往復徒歩の予定を速攻変更し帰りはバスで下ると心に誓いましたわ。まずは、世界遺産の熊野那智大社へ到着いたします。鮮やかな朱色が目に飛び込んでまいりました。所謂達成感を強く感じたことを思い出しましたわ。そしてまぁーー美しいですわ。奥へ進むと那智算青岸渡寺が見えてまいります。織田信長の兵火にかかった後、豊臣秀吉によって再建された重要文化財ですわ。みなさまがよく見ていらっしゃる三重塔はまた少し進んだ場所ですわ。こちらも絶景ですわ。変な話写真で見たままというのでしょうか。坂道に大黒様の像があるのですが、その正面辺りに小さな階段がございますので登って中腹が滝と塔を収める撮影スポットだと思いますわ。ここまで来たら飛龍神社も目指しましょうね!移動しますわ!
和歌山県東牟婁郡にある三重塔ですね。那智の滝と三重塔の景色は素晴らしく初めて見た瞬間、おお〜と感動しますよ。三重塔に登るのは有料です。青岸渡寺の近くの高台から写真が撮れますが他の建物の屋根が入ります。絶景ポイントは三重塔の近くに大黒さんが居ます。そこから青岸渡寺方向へ上がる階段が有り階段の途中が絶景ポイントです。
1度は見てみたかった風景水量が少なかったような感じですが天気もよく熊野古道から歩けて大満足🎶
入館料300円払ってエレベーターで4階を上がりますが、そこからの眺める那智の滝や熊野灘の海が素晴らしいです。本来展望台ではないのですが、展望台としても一見の価値あり!
那智の滝の有名な写真は、この三重塔と滝の写真。塔の中には、300円で入れる。上りははエレベーター、下りは階段を使うことになっている。塔の上からは、滝壺まで見れる。写真撮影のためなのか、金網に穴が空いている部分がある。ここから写真を撮ると、きれいに写真が撮れる。
2016年5月に観光で訪れました。熊野那智大社から見えていた三重塔です。塔に上ると那智の滝や周囲の山並がとてもきれいに見えます。
那智勝浦と言えば那智の滝と三重の塔ですね!那智の滝は日本三大名爆の1つですね!この絵が見たかった〜階段はキツイけど、頑張った分感動出来ると思います!
名前 |
青岸渡寺 三重塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

紀伊勝浦へ来たら必ず寄るのが、この三重塔です三重塔と世界遺産の那智の大滝をワンフレームに撮れるベスポジが近くにあります具体的にいうと、三重塔の少し上の坂辺りです那智大社から来るなら、道なりに抜けて下に降りる階段があるので降りたら三重塔ですオススメ。