房総の秘境、奇岩との出会い。
関の犬岩の特徴
房総半島の砂岩質の絶壁が楽しめる自然公園です。
川の真ん中に位置する奇岩が印象的なスポットです。
富津市の公式ページで紹介されるB級スポットです。
草も多くマムシも生息しているので夏場に訪れるのはお勧めしません、お勧めは11月中旬以降です年間を通じて朝夕は猪・鹿・猿等の野生動物が多いので注意。
マップ頼りに来てみましたがどれかわからず、というか川まで降りれませんでした。降り口もわからずで、多分作で塞がれているところでしょう。口コミも何年も前のもので、その間台風などで荒れまくってアクセス不能になったと思われます。この川は近くの橋から見るとわかるようにすごく深いです。養老渓谷どころの深さじゃない。
何かね!浄化槽からの汚水と下水が流れていて、あまり、、、
房総半島の特徴である砂岩質の為、川の両岸は絶壁になっており、川底に向かってスロープが掘られています。これが馬堀坂切通しです。浅い川底には、旧房州往還の桟橋の柱の跡であろう丸穴も確認出来ます。恐らく馬洗場だったかと思われるバスタブの様な大きな角穴も。ここに桟橋が掛かっていた江戸時代の人達も、この犬岩を眺めながら渡ったのかと想像すると、なかなか感慨深いものがあります。自然と土木が織り成す歴史的遺構と言えるでしょう。駐車スペースが無いので、県道に停めて少し歩く事になります。
整備されていませんね。
房総の「S秘境」として知る人ぞ知るスポットでしたが、富津市の公式ページにも紹介されているので、現在では秘境ではなくなったB級スポット。湊川の河原に鎮座するスヌーピー形の巨岩。訪れる人は滅多にいないので、非日常感を堪能できます。
川の真ん中にある奇岩。静かで雰囲気もいい。浅瀬もあるので川遊びもできる。ただ、車の通れる道から川まで道が整備されておらず、ぬかるんでいる場所もあるので注意!
名前 |
関の犬岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-80-1291 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

犬に似ていないけど、面白いカタチの岩です。フェンスの中に入って、岩に行くまでの足元が、ぬかるんでいて滑りやすいので気おつけて下さい。