いすみ市の文化財、飯縄寺の風神雷神!
仁王門の特徴
いすみ市指定有形文化財の立派な山門が魅力です。
寺伝では1629年と1714年の歴史を経てきた寺院です。
風神と雷神が祀られている飯縄寺の入口です。
いすみ市指定有形文化財となっている【山門】です三間一戸一重八脚門形式の寄棟造り建築年代は不明だが、寺伝としては1629(元禄5)年、1714(正徳4)年の2説あるとのこと。
とても立派な門の中に風神と雷神が祀られています。
飯縄寺の入口になります。
名前 |
仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

中々雰囲気良い。