茶畑の恵みが詰まった、特別な一杯。
佐右衛門家の特徴
茨城県牛久市の隠れ家カフェ、200円からの自家製ドリンクが魅力です。
自家栽培の紅茶を使用したティーがイチオシで、贅沢なひとときを提供します。
古民家を改装した店内には、手直しされた温かみがあり、気持ちが和らぎます。
古民家を改装なさったカフェです🎵店内はご主人が手直しされた部分が多いとのこと😃珈琲は豆から引いてくれるので☺️とても美味しいです☺️火鉢や昔の旅行鞄💼などもあり😃雰囲気がとても良いです🎵メイン通りから🚗💨少し入っているから解りづらいかもしれませんが☺️隠れ家ですね👋😆🎶
水曜、土曜限定オープンのカフェ。カフェ前の通りは狭いので注意。駐車スペースも正面に2台分。日本家屋の母屋をリノベーションして落ち着いた雰囲気。母屋前の芝生が爽やか。土足でそのまま上がり、先に注文と会計を済ませて席に着きます。キッチンは作業療法士である息子さんが担当。フロアはお母さん、お父さんで担当。訪問時、近隣のご高齢のお客さんがおり、あとからまた来られたり、常連さんが多い印象を受ける。テラス席には若者のお客さんもいました。お客さん同士のコミュニケーションが自然と生まれる和やかな雰囲気。一人でコーヒーを飲みたい派よりも、交流してみたい派に合うと思います。コーヒー類は1杯200円~なので、営利的な活動を主としていないことがわかる。ご主人は、この地に代々続くお家柄のようで、このカフェの名前も屋号から取ったものとのこと。わんさかにぎわうよりも、気軽に立ち寄れるサロン的な雰囲気で、なかなかに貴重な場であると感じました。
奥まった場所にあります。駐車スペースは2台分。平日午後から行きましたが、ドリンクのみ。店内は民家そのままで落ち着きますね。珈琲¥200をいだきました。
イチオシは自家栽培の紅茶自前の茶畑で栽培して、そこで摘んだ茶葉でいれた完全オリジナルティー🫖映画「食堂かたつむり」「かもめ食堂」みたいな、ゆったりとしたカフェでしたオーナーが作業療法士なので、お茶を飲みながらカウンセリングを受けることもできます身体や心が疲れた人にオススメ。
名前 |
佐右衛門家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

カフェは飲み物だけ販売してます200円~と驚きの良心的な価格です(添付写真でご確認を)おすすめは庭で栽培している茶葉や果物で作る自家製ドリンクが人気との事食べ物は販売していない代わりに持ち込みがOKです。「ワンドリンク制で、あとはコンビニ弁当をここで食べても大丈夫です☺️」との事(驚)本日のお会計は200円でした(前払い制)冷暖房付きの落ち着きある「空間」いろいろと重宝しそうです。作業療法士の店主お話も楽しく、専門分野の相談ものってくれるみたいですレンタルスペースも一緒に運営されております。事前予約で貸出が出来るそうです。噂ではこちらも格安との情報が...カフェスペース営業日水・土/10:00〜16:00駐車場は2台分事前に席の予約も相談できます。