24時間のワクワク体験!
ぐるぐる大帝国 牛久店の特徴
中古品の中から意外な掘り出し物が見つかるお店です。
おもちゃやホビーの品揃えが豊富で見やすく整理されています。
旧ヤマダ電機牛久店後の明るい店内で、24時間楽しめる活気があります。
利用は主にフィギュアを見に行ったりUFOキャッチャーをやる為に伺ってます。フィギュアの相場はピンキリです、掘り出し物もあると思います。UFOキャッチャーはお菓子はとりやすいやつもあります。フィギュア系は通常橋渡しがほぼなく末広がりと谷落としがメインです。あとたこ焼き、ボールに当ててバウンドさせて落とすなどがあります。三本爪確率機ですが、確率が来るまでの値段設定は他より遥かに厳しいです。(過去東リベ景品のやつをやって9000円使っても獲れませんでした)また谷落とし、末広がり橋渡しの幅も超狭めです。新入荷プライズ欲しい方にはかなりきつめ、アシストも見込めません。移動は基本初期位置です。アシストありきの方、低価格でプライズゲットしたい方は他を当たった方がオススメです。
たまに行くと中古品でも、意外と意外な物がある時が有ります。なぜ?オレが星3のかと言うと、中古は中古でも中古品が少ないからです。特にカードの所が最新カードがあまり売りに出てなくてたまに来たのに最新カードがあまり無くてガッカリする時があります。そこら辺以外ならまぁ大丈夫です。
ゲームコーナーは比較的優しい設定になっていて良い感じです。夜のスタッフも感じ良いです。売っている物は価格も安定していないし、基本的には高い方だと思います。カードコーナーはガチャは多いですが、売る気が無いのかほとんどの高レート商品はガチャに入れてあり手に入れるにはかなりの投資が必要になることがほとんどです。
・ある意味で穴場?中古同人誌を購入するために訪問をしたところ、鑑定が甘い(というか鑑定基準をもうけてない?)せいか発売日や本の希少性は関係なく、全て一律700円台で売られています。言い換えれば『他店では3000円規模の本も700円で売っています』物を売るには適していませんが、買う分には掘り出し物があるかもしれません。
中古品を買い取り、購入出来る店というよりは自分にとって24時間スロットが打てる店wくじ引き?抽選クジ?はかれこれ100回以上は回してるけど上位は当たった事なしw
Switch、PS5の高額転売がありました。店内に、転売禁止ってあるけどなぁ…基本的に、ゲームソフトもアミーボカードも値段は高め。中古ゲームソフト、周辺機器の品揃えは豊富です。スーファミ、ファミコンカセットは結構多いです。※最近アミーボカードが少なくなってます。残っているのは、キラカードくらい。元々、ヤマダ電機だったため、店内も駐車場も広いです。しかし、駐車場はヤマダ電機特有の店の下。しかも、電気をつけていないため昼間でも暗い…事故にはご注意を。
チャンスは一度悩むより買っちゃえ👍️😊後悔しない額なら自己責任で‼️ただ今持っている同じような物は絶対買うべきではないかな😅😊悩むな~良く分からんけど😊検討?健闘?祈ります。タイミングが合えば価格も品質もgood👍️😊になります。
24時間空いてるので週末は夜中も活気がありますね。
おもちゃ・ホビー関係に限定して口コミします。店舗は2階ですがエスカレーターは止まっているため、目の前にある階段で昇降します。足元に主要売場に導く矢印があり、これは便利です(フロア図を見なくても大丈夫)。陳列が斜めに設計されているため、目的地(玩具)へ行こうとすると色んな商品が視野に入るような仕組みになっています。買い物としては楽しいですが、小さい子供にとっては迷子になりやすい、という感じです。乳幼児向け商品は少ないです(ブックオフ荒川沖の4分の1程度)。代わりに、ぬいぐるみ・ホビー(ミニカー・ラジコン・プラモデル)・ゲーム関連は多いと思います。乳幼児向けおもちゃの価格設定は高いですが、その他の商品は比較的安いと思います。
名前 |
ぐるぐる大帝国 牛久店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-830-8660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

クレゲのみの評価です。おすすめはバウンドキャッチャーです。落とし穴がかなり広く、運よければ2連チャンで取れたりします。景品も比較的新しめのフィギュアです。その他のフィギュアは橋渡しはなく、基本的に末広がりの設定ですが上手くいけば3手くらいで、BCも狙えます。倉庫系ゲーセンとしてはお菓子の箱単位での設定は確かないです。店員さんの質もいいためある程度クレゲをやってる人であれば茨城県内では日立の倉庫系よりもオススメです。ただし初心者にはバウンド以外の設定はそこまでオススメできないです。