春日部の心温まる町中華。
宝来家の特徴
春日部の町中華で、広東麺680円は最安値で充実した具材です。
昔ながらの手打ちラーメン450円は、ノスタルジックな味わいが楽しめます。
店員さんの愛想が良く、お客様を大事にするアットホームな雰囲気が魅力です。
初めての入店。優しい味と誤魔化す事なく、しっかり普通に美味いです。個人的にですがリピート決定です。ごちそうさまでした🙏
町中華です。おじいちゃんとおばあちゃん達がご飯を作ってくれたり、お給仕をしてくれます。おばあちゃん家に来たようなほっこり感と、懐かしさと安心感のある美味しいお料理。町中華ですが、オムライスやフライ、カレー等中華以外もあります。オムライスはパラパラチキンライスに古式ゆかしい薄焼き卵に包まれた美しいフォルムが絶妙なバランスでとてもおいしいです。レバニラは臭みなくサクサク食べれますし、唐揚げは大ぶりなお肉にしっかりした味がついていて食が進みます。手打ちラーメンは懐かしいラーメンです。トゥルトゥルの麺にあっさりとしたスープが毎日でも食べたくなるようなそんなお味です。餃子も美味しかった。春巻きは私のベストサイドメニューです。何回行っても飽きないお店だと思います。
春日部の町中華。駅から徒歩5分程度。親切なお父さんお母さんたちです。ニラ肉炒めと餃子は、天下一品だと思います。ラーメンはスープが絶品です。
広東麺680円は知る限り最安値、具材の量も、スープの味も良かった。お新香、ポテサラ付きは嬉しい、他のも、安くて美味そう。老夫婦二人で切り盛りお婆ちゃんの接客が自然で温かいほっこりするお店。春日部代表の町中華。
地元に溶け込んだ、歴史ある中華料理店メニュー多彩、サービスよし。
駅から歩いて5分以内の街中華。ラーメンがうまい!!しょうゆベースにほのかな柚子のテイストがスープのキレを出していて秒で完食してしまった。そして何より店主と女将さんの佇まいが何より良い。映画の中のような良い空間です。
やさしいお味でした。漬物やポテサラもサービス手出して頂きました。春日部駅の高架完了まで、あるといいな。
「昔ながらの良き中華そば」という表現にとどまらない美味しさでした。接客にもうらぶれた感じがなく優しい丁寧な感じでした。
手打ちラーメン450円/税別ナルトと、ホウレン草ではなかったけど小松菜がのっている昔ながらのラーメン。手打ちの麺をチョイス。ぬか漬もいいお味で、 茄子の味噌炒めがサービス。どれも美味しかったです。
名前 |
宝来家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-752-3014 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いかにも町中華の穏やかでゆっくりした雰囲気。常連になるべく全メニュー制覇を目指します。ラーメンとチャーハン昔ながらのラーメン。ラーメン専門店のようなインパクトはないですが、昔に屋台で食べたような、学食で食べたような懐かしい味。麺のゆで具合やほんのりした甘みが好きです。チャーハンはパラパラしっとりの美味しいやつでした。タンタン麺味噌ラーメンに肉もやし炒めが乗っている感じ。ピリ辛と書いてありますがピリ辛ではないです。しかしこの肉もやし炒めが美味い。もやしのシャキシャキ感とほんのりバターの感じ。そこにやや濃い目のスープ。最高です。タンメンもやし炒めが定期的に食べたくなって、そうするとタンタン麺も良いですがシンプルにタンメンを。こっちは塩ラーメンなのでストレートな感じ。マーボー豆腐定食麻婆豆腐ではなくマーボー豆腐という感じで、四川風麻婆豆腐ってやつの本格さというかワイルドさはないですが、辛味や醬や塩梅が取れていて美味しいです。そして定食にすると梅干しやらふりかけやら味噌汁やらがついてくるのですね。今回は冷奴とキムチもついてきました。広東麺中華あんかけが塩辛すぎず丁度良い塩梅。町中華ってあんかけに個性が出る気がしますが、ここのは抑えめで美味しいです。手打ちラーメン普通のラーメンに比べると麺にコシがあって麺の美味しさを楽しめます。値段は普通のラーメンと同じなので、コシがある麺が好きならこっちのほうが良いでしょう。スープは甘め。酢豚定食適度な酸味が食べやすくて良いです。ありきたりとも言えるけど、安心の味。豚肉はブロックではなくて薄切り肉。天津メン普通のラーメンに甘酢餡の卵焼きが乗っかっています。甘めな味付けなラーメンにやや酸味と玉子の旨味でバランス良い味わいです。カツ丼卵とじの卵に使われている出汁が美味しいです。中華でないこういったメニューも充実しているのが面白いです。