優しい味のサンマーメン、心温まる中華食堂。
ちんや食堂の特徴
サンマーメンとカリっとモチモチの餃子が絶品です。
昔ながらの雰囲気とレトロな店内でゆっくり食事が楽しめます。
地元民に愛される老夫婦が営む歴史ある中華食堂です。
見た目入りにくいけどいい感じの店サンマーメンは美味しいお店なかなか無いけどここのお店のサンマーメンは優しい味で絶品でした。他も美味しいのだろうと思います。
老夫婦が古民家で営む昔ながらの中華食堂。鎌倉の常盤口信号近くにある。たくさんの料理名が大きく書かれた外観が特徴的。駐車場は5台停められる。大仏・市役所方面に右へ出るなら、後向きに駐車した方が出やすい。建物は創業50年を優に超える古民家。中も年季が入っている。木をふんだんに使ったインテリアが雑然と並ぶ。大きな古時計など時代物のアンティーク小物もあちこちに転がっている。特に松の巨木を3つに割って作った一枚板のテーブルが見事。当時の北鎌倉の材木屋に作ってもらったそう。丸テーブル含め店内に25人は入れる。名物のしいたけそば800円を注文。とろみのある五目旨煮ラーメンに戻し椎茸をたっぷり入れた感じ。スープはあっさり。麺は中太のやや縮れ麺。具はたけのこ、人参などオーソドックス。どんこ2つ分の椎茸厚めスライスからしみ出る旨味で薄味を補える。椎茸好きなら満足できるのでは。平日13時半に先客1名、後客1名。人気店とはいえないが、老夫婦との会話を楽しみながら、ちょっとしたタイムスリップを楽しむのがオススメ。
界隈では昔から有名なお店たまに調味料の量入れ間違えるけど、それはご愛敬。サイケデリックな便所があったりと独自の空間を維持してくれているのでずっとこのままでいてほしいと思います。大盛ごはんに合わせるとおかずが少なめになってしまうボリュームだけど鎌倉でラーメン500円はなかなかない。昔ながらのシンプルな中華そばで透き通ったやさしい味のスープは職人たちの喉を潤します。
2回のランチで、それぞれレバー炒め定食800円としいたけそば800円をいただきました。レバー炒めは、レバーと玉ねぎを甘辛のタレで炒めて、ご飯がすすむ。しいたけそばは、半切りの椎茸がゴロゴロ入ってインパクトがあり、スープに旨味も出て美味しい。この味と良心な価格に満足感が高い。外見、店内も時代を感じるさせるが、それも味があって良い。
レトロな店内は少しベタつくテーブルで昔ながらの感じです。しいたけそばはお薦めです。
ここのチャーハンは美味しかった。
前を通る度に気になっていましたが、ついに入店。平日の2時過ぎでしたが、先客が6人ほどいました。お値段はどれもお手頃でしたが、お味は好みの別れるところでしょうか。
お店の方がとても感じ良いです。
江ノ島に行く道すがらに以前から変わらぬ怪しい佇まい。透き通ったスープのラーメンは自分的には薄味で物足りなかったけど、お店イチオシの餃子はあんが美味しい。餃子と合わせたら、ラーメンは薄味でも良いのかもしれない。餃子のお持ち帰りをしているようなので立ち寄ってみるのはあり。メニューが色々あって気になる、また行くか!?
名前 |
ちんや食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-31-8256 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初ちんや食堂さん😋サンマーメンと餃子を頂きました🥟サッパリしたサンマーメンとカリっとモチモチ餃子🥟落ち着いた店内で、ゆっくり頂きました♪♪駐車場も車5台分ほどあり停められます👍