源氏山の風景、歴史と共に。
源氏山山頂の特徴
自然豊かな源氏山で、歴史の香りを感じられる散策が楽しめます。
景清の土牢など、歴史的スポットへのアクセスが魅力的です。
山頂付近は静かで落ち着く雰囲気が広がり、心地よい時間を過ごせます。
2024.8.19北鎌倉駅→浄智寺口→葛原岡神社→源氏山山頂→景清の土牢→化粧坂切通→浄智寺口→北鎌倉駅何度も源氏山を歩いてきているのについ先日初めて「山頂」とマップにあるのを気付きました頼朝像を通過し山頂に余裕で着くと思いきやそこはただの小山の広場で下りてきて周りを見回しても山頂への案内板はどこにも無く今日は不要だろうと思っていたGPSで確認してしまいました 笑無事山頂に到着し眺望を目にしながらあちこち散策もし地図によれば多分寿福寺につながる階段道がありました引返すかたちで歩いていて行きに見た別の階段道を下りてみて住宅街を歩き進んだら景清の土牢の所に出たので梅ヶ谷から化粧坂切通を登りました源氏山詰所の前でちょうど関係者の方にお会いしたので山頂の案内が無いのは何故かお聞きしましたが不明とのこと代わりに源氏山のマップをくださりお話も聞かせていただき本日改めて認識しましたがその辺りを歩くコースの山々は山頂方面から寿福寺・英勝寺・海蔵寺葛原岡神社・浄智寺・東慶寺それらの山であるということです源氏山は歴史的に別名「白旗山」「旗立山」とも言うそう猛暑のなかお話してくださりどうも有難うございました。
北鎌倉の七福神、浄智寺から入って源氏山公園〜大仏コースで長谷駅まで約1時間コースです。木の根が剥き出しになっている場所や滑り安い場所多数あり。それなりの靴と服装で行く事をお勧めします。
2年前の晩秋以来、今回初秋に伺いました。また雰囲気が違って気持ちいいですね♪
源氏山公園のトイレ裏の階段を登り山頂へ。比較的楽なコース。葛岡原神社よりハイキングコースで繋がっており、北鎌倉駅を起点として往来可能。1時間弱あれば余裕で着くと思われる。
静かで落ち着く。
名前 |
源氏山山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

山の看板はなかった。