スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八乙女根尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
猿田彦命を御祭神とする神社で、元和元(1615)年の創建とされ、寛保3(1743)年11月に社殿建立、明治5(1872)年5月に現在の根尾神社に改称されました。創建当時より御神木として大切に崇められてきた境内の大杉は、『八乙女の大杉』として、いすみ市天然記念物に指定され、樹高39.3m、目通り幹廻り5.65m、樹齢約400年と推定されます。境内社として八坂神社が祀られます。南側からのアプローチとなり、鳥居前に駐車しました。ここでは狭くて切り返し不可、鳥居手前約10m右側に唯一の狭い切り返しポイントがあります。