等覚寺のてまりまもりを体験!
國崎八幡宮(國崎八幡神社)の特徴
無人でも清掃されていて、綺麗な神社です。
てまりまもりを自分で作れる体験が魅力的です。
古墳の側に建てられ、地域に支えられています。
無人ですけど清掃されて綺麗でした。書き置きの御朱印あり。駐車場あり。トイレ無し。
てまりまもり、自分で願い事を書き藁を包み糸を巻きてまりのように丸く巻いていきます。色も願い事の色を選べます😃自分で作るからおもいがこめますね😃宮司さんが丁寧に教えていただけます。
『この神社は、古墳の側に建てられたのではないか?』と、私は想像しています。境内に周溝のようなものがあり、前方後円墳のような墳丘が在るように感じます。応神天皇や仲哀天皇、神功皇后の母君が祀られているので、発掘は難しいのでしょうか。でも素晴らしい神社には違いありません。
地域の皆さんの手で守られていることがよくわかる素敵な神社でした。
白川駐在所を目印にして行きました。道沿いに駐車場があります。階段を上がると綺麗な境内が広がっていて、手水も使えました。御朱印は拝殿に置き書きされていますし、揮毫して頂きたいときはInstagramで日にちを確認してください。清掃ボランティアの日もあるようです。
新しい宮司さんが再建中との事で、ぜひがんばっていただきたいと思います私が参拝させて頂いた時は、書き置きの御朱印が、ラスト一体で、大変幸運でした。
毎月第三日曜日午前中にあるボランティア清掃に参加しました。参道と拝殿前が綺麗な石畳になっていました。素晴らし御朱印頂いています。
パワースポット の掃除に行きましたなかなか 本殿も 立派です‼️
少し解りずらいが道路脇に鳥居があります(お社は見えず)少し歩くと真横に階段あり。お社周りは木々に囲まれています。本殿の瓦は新しそうにみえますが…。総体的にみてあちこちガタがきているようでした。お若い権禰宜(女性)さんが色々と奮闘されているようです。
名前 |
國崎八幡宮(國崎八幡神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/kunisaki_hachiman?igsh=MWh6c3JwaTQxeWJjeA== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

等覚寺の2つの登り口の分岐点に在る神社。