絶望的な階段を越えて、三田浅間山の神社へ!
浅間神社の特徴
地理院地図で参道が確認でき、アクセスしやすい神社です。
三田浅間山の山頂に位置し、自然に囲まれた神秘的な場所です。
美しい景観の中で敬虔な気持ちになれる特別な体験ができます。
地理院地図に参道が載ってるので参考になります。山のてっぺんに小さな祠がありますが、石彫がきれいです。祠の奥から北側に、船塚神社につながる山道があります。尾根沿いに進むだけなので迷うことはありませんが、念のため地図を見ながら尾根から外れていないか確認しながら進んだ方がいいと思います。木に巻かれた色テープも確認しましょう。冬以外は草とスズメバチで難易度が上がるので、冬行くのがいいと思います。
三田浅間山の山頂にある神社です。地図上神明神社の近くにありますが、道は有りません。小櫃駅側(南側)のガソリンスタンド跡と異常に高い位置にあるカーブミラーの間にある道を東側に進むと鳥居があります。300段以上の階段と一直線に伸びる山道を登ると神社があります。麓から神社までは10分程度です。山道の雰囲気はとても良いです。過去、隣の船塚山へ山道があり行けたようですが、倒木等で道が険しくなっています。船塚山から行こうとしましたが、道が消失していました。小櫃駅からこの三田浅間山、神明神社、船塚山を経て下郡駅へ歩いてみるのもいいかもしれません。
名前 |
浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

絶望的な階段で始まって、そのあとにダラダラとした軽い登り道。往復二十分くらいの参拝。