星空の元で過ごす、特別な夜。
梶ヶ森キャンプ場の特徴
無料で利用可能なキャンプ場で、水場やトイレも整備されています。
自然を満喫できる場所で、涼しい気候が特徴の高地に位置しています。
山荘梶ヶ森も近く、便利で充実したテント泊が楽しめるロケーションです。
10月の初めに⛺️🏍テン泊。乗り入れ禁止ですがそんなに第1駐車場から離れてないので_( ˙꒳˙ )_セーフ夜は程よく冷えましたが山荘のお風呂に入って(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)ホカホカ焚き火もせずに快適に過ごせました。水は50mほど下ったところに汲みに行ってトイレはこれまで嗅いだことがない臭いでしたがトレペもあったので問題なし!山の上の為風はモロです。翌朝展望台まで行きましたが香美市が見えたのかな?夜は南側が明るかったです。北は水平線が見えました(  ̄▽ ̄)スゲェェェまた行きたいですね(*'-'*)ノ
景色はいい、雨の日に行ったら道を流れる水がどえらいことになっていた。土砂混じりのため道路は砂利が多かった。辿り着くまでに車一台分の道幅と急勾配の道もあるので大きい車の人は譲り合いが必要トイレはあるけど汚かった。覚悟して行くこと。
11月某日テント泊にて訪問、寒さ対策さえ万全であれば良いキャンプ場です( ´ー`)時期が時期だけに多少の風雨も有るけれどf(^^;其もテント泊の醍醐味と思えば快適です(*´▽`*)また、利用したいです。
無料で利用できます。灯りが一切なく星空最高です。標高が1280mあるので風景も山々が遠くまで見えて素敵です。ただ、頂きにあって風避けもないので風が強い日は厄介です。炊事場はありません。少し離れた所にある湧き水を煮沸して使います。現地では枯れ枝も集めにくいので麓で集めて行った方がいいと思います。トイレはボットントイレと肥料になる?トイレですがきれいではなく匂いもあります。手洗いも出来ません。不便さを感じますがワイルド感を感じながら星空を楽しむ方にはお薦めします。
行くまでの道は狭く、設備もレジャー感覚で来られる人には不便この上なく、ゴミも当然持ち帰り。でもそんな不便な場所だからこそ、最近のアウトドアブームでも空いていて、のんびり過ごせました。
山の天気は気紛れですが、機嫌がいい日の夜空は最高のロケーションです。すぐ近くに湧水もあり自然を満喫出来ます。トイレはバイオ式になっていて一応、トイレットペーパーを持参した方がいいかもです。
広々とした天然芝に覆われたキャンプ場。水場は50メートルくらい下った所にあります。
標高が高く7〜9月上旬頃のテント泊には涼しくて最適です。また、国道から時間がかかるので人が多くないのも魅力。ただ完全にフラットな面はテント5張り分くらいなので、シーズンの休み前などは結構来る方も多く、午後あまり遅くなる前に到着すると良いですよ。
トイレと炊事棟があるだけの無料キャンプ場。炊事棟はもうボロボロ、トイレは何年か前にバイオトイレが新設されていますが非常に汚れていたのとかなりの悪臭が厳しかったです。しかし無料なのは素敵。
名前 |
梶ヶ森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キャンプ場のそばまで車で乗り入れることが出来て、水場、トイレも有り、近くにはお風呂に入れる、星の山荘梶ヶ森もあります。高知道大豊ICから車で1.5時間ぐらい、山の上の静かで良いキャンプ場なのでこれからも続いて欲しい。