押し分け岩に圧倒!
秋葉神社の特徴
チョットわかりづらい場所にある不思議な神社です。
巨大な押し分け岩が目印の印象的な景観です。
隙間を石段で登る独特な参拝体験が魅力的です。
押し分け岩。階段を上がり降りる時間は2分あるかないか。小さな境内の小さな神社。ただこの押し分け岩は大きな岩の裂け目から上がっていくという神秘的な空間。横は大人が腕を広げれば手が当たるほどの幅。高さは3〜4メートル程。階段は段差が小さく奥行きは狭い。少し上がりにくいか。しっとりとした空気が岩に生えた苔が雰囲気をより一層引き立ててくれている。駐車場なものはなく、前の通りの端に車を停めておなかければならない。3台ほどなら可能かと。
ご祭神:大巳貴命,秋葉三尺坊大権現。
鳥居をくぐり、階段を上ると見える押し分け岩がとても美しく圧巻です。その間を抜けてお参りすると心が洗われる気がします。
名前 |
秋葉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

チョットわかりずらい場所にある不思議な神社と岩w小規模ながら巨大な岩と岩の狭い隙間を石段登って社殿に辿りつく、中々こんなシチェーションはないと思う!1度御覧あれ!天然記念物で押分岩と言うらしい、神社名より岩名のが有名と言うなんともw場所は行きやすいがわかりにくいので注意!道路から白いコンクリート道みえたら進入していくと社殿に着きます、大型車は道路入って鳥居前にスグ停めた方が良いかもです。