立石と富士山が一緒に見える!
秋谷の立石の特徴
立石から見る富士山と江ノ島が美しい夕焼けの名所です。
県営無料駐車場が隣接し、便利に訪れることができます。
秋谷の立石は風光明媚な景勝地として有名です。
この日はとても風が強く、立石も荒波の中でした。波が穏やかな時はとても過ごしやすくのんびりできます。
湘南の海岸線の中でも、風光明媚なところとして有名。高さ12メートルのとがった岩が海中からそそり立ち、小さな浜の先の岩には松の木が一本枝を広げ、晴れた日にはその先には江ノ島、さらに富士山を望むという、まるで日本画のような光景が広がる。江戸時代の風景絵師・安藤広重は「相州三浦秋屋の里」と題して富士山を遠くにみるこのあたりの風景を描くなど古くからの景勝地。
駐車場無料で定期的に訪れるお気に入りの場所。歌川広重も愛し描いた景勝地である。晴れていれば富士山もこの構図に入る。写真右手奥に江の島が霞んで見える。
立石と富士山と江ノ島が一堂に会した夕焼けがとても綺麗です。また、レストランも有りワンコもOK。レストランを利用しなくても無料の駐車場が嬉しい。
平作から芦名の京急スーパー(134号線)に抜ける街路樹の桜は五分咲きです。病院の帰りに「立石」によりました。🅿️は🈵状態。🚻もあります。長者ヶ崎も寄りたかったが、御用邸のS.Pのバス車両(10台位)や車で入れませんでした。警護のかたも多いので写真は控えました。
海や周辺の環境もよく気持ちの良いところです。この日の天気は生憎でしたが、そのおかげで空いててのんびりとできました。駐車場は無料で、30台ぐらい停められそうな広さがあり、トイレもあります。夏は海水浴場としても利用されるためか砂を流すような水道もありました。ちなみに駐車場は入り口、出口が少々狭いので注意が必要です。
県営無料駐車場が隣接する便利な場所です。平日無料駐車場が多い三浦半島に休祭日に近寄ることはしませんが、混雑時にこの駐車場がどうなるのか想像したくありません。
昔からの景勝地です。無料の駐車場がありますがいつも混んでます。
海にキョトンと立っている岩.
名前 |
秋谷の立石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

角度によってはペンギンのシルエットのようにも見えますし、梵天の鼻側からはまた別のシルエットが生まれて面白い岩です。お天気が良い日は富士山も見えてなかなかの絶景です。