平尾台の絶景で心晴れ渡る。
貫山の特徴
トレラン大会も開催されており、歩きやすく楽しい山道です。
頂上では気分爽快感が味わえ、見晴らしが素晴らしいです。
お子様も楽々登れる四方台経由の登山コースがあります。
2025年5月3日 大平山経由で登山お天気も良く楽しい登山でした。
平尾台の景色を楽しみながら、歩き廻りました。
良き登山ができますよ〜★★
井手浦浄水の集落からの遠景。尖がってます。
カルスト地形の先にあるハゲ山で、頂上での気分爽快感は堪らないものがある。(笑)ただ登るなら、キス岩や大平山方面からの登山は避け、下山時に寄るルートがお薦め、余りの急な登り坂はハンパなく疲れます(゚Д゚)
頂上は開けていて休憩しやすい。犬が登っていたのには驚いた。ハイキングの目的地にはちょうどいい。
平尾台最高峰で標高711.7m。吹上峠や茶ヶ床園地からの伸びる南側の登山道がメインだが、北側の小倉南区貫集落からの道もある。南側の登山道は山頂手前の急坂が大変だが、ごくわずか。山頂からは東側の北九州空港や北側の足立山方面の素晴らしい展望が得られるが西側は藪の背丈が高いので得られない。南側の平尾台方面は山頂一角の南側まで行くと得られる。この山は登山の醍醐味より四季折々の花や植物を鑑賞する方が楽しい。
2022年1月8日の午前12時に初登頂しました。大平山~四方台~貫山のハイキングコースを歩きました。四方台から貫山までは景色を楽しみながらのんびり歩くことができますが、後半の200m付近から急勾配になるのでそこがきつかったです。高さ711.6mから眺める景観は疲れを吹き飛ばすほどの癒やし効果がありました。また再度訪れたいですね。
貫山山頂!この日は誰もいませんでした!この時期の平尾台が一番綺麗ですよ!平尾台全体が緑です!
名前 |
貫山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

トレランの大会を開催しているくらいなのでとても歩きやすく、走りやすい。天狗の寝床などに向かう時は木々の中に入り違った景色を楽しめてよい。山頂では苅田港を一望できて良いが、日差しを遮るものがないので、夏は熱射病に注意が必要です。