はちきん地鶏の旨味、週末ラーメン!
大川村「村のえき」の特徴
大川村の地場産品を活かしたチキンカツ定食が人気です。
しょうゆラーメンは、はちきん地鶏との相性が抜群です。
田舎の雰囲気を楽しみながらドラゴンカードも手に入ります。
ボリュームのあるチキンカツ定食1000円を致しました。トイレは清潔に保たれておりました。こじんまりとした「 村のえき 」は大川村ののんびりとした雰囲気があふれていました。
大川村中心街へ行く道中で寄りました。以前は保育園のような施設があった場所なのかな?店内には子供が遊べるスペースがあります。加工品などを販売しているスペースもありますが、それほど数はありません。地域で作られている味噌と土佐はちきん地鶏を使ったソーセージやハンバーグを購入。他にもスモークチキンなどもありますが、いずれも冷凍です。後日、食しましたが、特にソーセージは美味ですね。値段はそれなりにしますが、食感、香りともに抜群でした。お店のスタッフの方も子どもに優しく対応してくれました。ぜひ近くを通った時は寄ってみてほしいですね。
しょうゆラーメンと親子丼食べました鶏肉が凄く美味しい。雰囲気もロケーションが良いので行きたくなります。
5/27/2021 早明浦ダムよりこちらに来ました。すごーく遠かったように思います。なぜなら、早明浦ダムの上空よりの写真があるダムカードがもらえるからです。( ちょっともらうために、アンケートあり )ちょうどお昼すぎてたので、食べ物あるかなぁと思いましたが、すぐに口に入るものはありません。週末だけらしい…ちゃんと調べてくればよかったです。食堂が、大川村役場の近くにあるらしいですが。
ラーメンと迷いましたが、はちきん地鶏の親子丼に。甘過ぎずあっさり目の味でした。
田舎の食堂という感じ。土日祝日はおかあさん食堂で親子丼とうどんができるようです。月1回位?決まった日にラーメンらしいです。直売所もあります。
行程不安になるほど、途中何もありません。離島抜きにすると村で一番人口が少ないのが大川村だそうです。ここでしか手に入らないダムカードがありました。空から見ると龍に見えることから、Twitterなどでも大きく取り上げられて、話題になったようです。レジで声を掛けるとダムカードはもらえます。その際はどこから来たか簡単な記載が必要になります。店内は靴を脱いでスリッパで入ります。地域名産品など販売しておりました。駐車場も整備されてますが、ダム沿いの道ですから、運転には気をつけてください。
早明浦ダムと、村のえきのラーメンとドラゴンカードが目的で行ったのですが、ちょうど水曜日で定休日...せめてドラゴンカードだけでもと思い一か八か行ってみると、入り口に『村のえき営業中』って看板があり、友達と大喜びして入ってみると、やっぱり休みでした(笑)でも事務所に人影があり、声をかけてみると『ドラゴンカードだけなら大丈夫ですよ。』と言ってもらい、ドラゴンカードゲットできました。わざわざ村のえきを開けて、渡してくれました。次はラーメン目的で行きたい!
大川こってりみそラーメン!
名前 |
大川村「村のえき」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-84-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大川村地場産品 週末ラーメンの日又わかさぎ釣り集合場所田舎堪能スポット💃