古道の旅路を満喫、滝尻王子から中辺路へ!
熊野古道中辺路の特徴
滝尻王子から道の駅中辺路までの充実感が味わえるコースです。
古来の旅路を実感できる、特別なハイキング体験が待っています。
中辺路制覇を目指す登山者には、感動的な達成感を提供します。
この時期 歩くには 高温多湿でかなりしんどいですね。
発心門王子から熊野大社へ。2時間の道のり。勾配も緩やかで、気持ち良く歩けました。
古来の旅路を満喫できます。旅支度、というと大袈裟ですが準備はしっかりと。一応は登山ですから。日程、装備、体力、適しているか確認して入山しましょう。
滝尻王子から牛馬童子を歩いた。傾斜が急なところがあるけど、歴史を感じさせる。看板などは多いので迷うことはない。
中辺路制覇に向けて、順番が逆になりましたが最後のコースである滝尻王子から道の駅中辺路まで歩き目標が達成できました。 コース的には急な登り降りが少ないコースでしたので最初にチャレンジするのも良いかと思います。
最初の坂がきついてす。
名前 |
熊野古道中辺路 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

熊野古道は、熊野三山へと通じる参詣道の総称です。紀伊半島にに位置し、道は、和歌山県、三重県、奈良県、大阪府にまたがっています。三重県の伊勢神宮から熊野三山へと通じる総延長170㎞の参詣道です。熊野古道は2004年に世界文化遺産に登録されました。