レモンと山椒のさっぱりそば。
創作そば なぁるの特徴
山椒のオリーブオイルを使った創作そばが豊富で驚きです。
会津産そば粉と鹿児島産かつおで、奥深い味わいの手打ち蕎麦が楽しめます。
レモンの冷かけそばやしらす丼を絶妙にアレンジしたメニューがあります。
山椒のオリーブオイルを使った創作そばのメニューが多く、山椒が苦手なのでどうかなと思いましたが、頼んだレモンの冷かけそばは山椒とレモンがアクセントになってとてもサッパリで美味しい!とても暑い日で食欲がなかったにも関わらず、スルスルと食べることができました相方が注文したそばのペペロンチーノとオリジナルのしらす丼もガーリックが利いててとても美味しかったです!他のメニューも食べてみたいですちなみに、レモンの冷かけそばの茹で方はかなり堅めでした。
友人とのランチで利用させて頂きました。普通の日本そばとは変わった創作的なおそばの数々に感動しました。そばとのセットメニューや単品でも楽しめるしらす丼はぜひ1度味わって頂きたい隠れた人気メニューです。定番物のほかに季節限定のメニューもあり、どれも食べてみたくなります。お酒も楽しめるようなので、今度は車を使わずに来店してみたいです。
爽やかレモンそばとしらす丼をいただきました。レモンの輪切りが入った、その名のとおり爽やかなスープは、オリーブオイルの風味がして美味しい。しらす丼も美味しいし、サラダはオリーブオイルと塩で食べるのも好み。店主のオリーブオイルへのこだわりは、某フリー雑誌で知りました。美味しいし、新しいお蕎麦の楽しみ方をありがとうございます、ごちそうさまでした。
そばを和はもちろん洋にもアレンジされていますランチセットにはミニしらす丼がついてきました、しらす丼がメインのセットもあります他では生や釜揚げが多いですけど、ここは佃煮、いくらでも食べられちゃいそうです駐車場は提携も含めてありません。
九一の蕎麦はコシがあり、喉ごしよく美味しい。ランチは蕎麦にしらす丼とサラダがついて1000円はお値打ち。再訪決定。
コシの強いお蕎麦で大満足☺︎セットのしらす丼も想像してたものと違ってオリジナルな感じで美味!地元の老若男女が「こんにちはー」って感じで訪れる、穏やかな雰囲気でした。創作蕎麦を食べたけど、次はベーシックなお蕎麦も食べよ。もちろんしらす丼もセットで。
なぁるのこだわりこだわりの会津産そば粉で打った手打ちそばには鹿児島産かつお削りと日高昆布でとった出汁がよく合う。ざるそばは九一そばだが十割そばも選べるのが嬉しい。また天ぷらのプリプリ海老にただならぬこだわりを感じる。基本の蕎麦が美味しいのは当たり前と感じるお店、さらにここでは洋風てうちそばというメニューがある。そばをパスタのように使う3つのメニーには創作を超えた素晴らしさがある。そばだけでなく、日本語は利き酒師が選ぶ、米は農園直送徳島産コシヒカリ、オリーブオイルはギリシャ産、ワインは自然派と当たり前の基準が高い。心地良い空間でゆっくりと幸せな時間を感じられる店だ。
オリーブオイル×日本蕎麦、想像できなかったけれどもとても美味しいです。サラダみたい。
創作洋風の蕎麦料理が楽しめます。和風の蕎麦にもオリーブオイルと山椒がかかっています。天ぷらうどんを食べました。少しだけ洋風スパイシーですが美味しいです。料理が提供されるのは昼時だったので、やや時間がかかりました。コースもあり、酒の肴を食べて、〆に蕎麦という感じのメニューでした。蕎麦だけを食べる時は、男性は蕎麦を大盛にした方が良さそうです。空調でコロナ対策をしっかりしているお店との貼紙あり。店の隣にコインパーキングがあります。自転車を停める場所は、お店の横の細い路地だけです。自転車で行く際は停められないこともあるので気をつけて下さい。
名前 |
創作そば なぁる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-91-9278 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初。某番組で新感覚お蕎麦と紹介されていたのを見て気になって行ってみました。とにかく出汁とオリーブオイルが美味い!しらす丼はかなり濃いめのアーリオーリオ仕立てだったので、サッパリしたお蕎麦に完璧にマッチしてました。(逆にしらす丼だけだとキツかったかも。)