大懸神社の険しい道、奥宮の神秘へ。
姫之宮 奥宮の特徴
急な山と険しい道で、山登りの装備を要する場所です。
メインの登山道を外れた小さな社が魅力的です。
自然に囲まれた静かな場所で、神聖な雰囲気が漂います。
普段の格好で行こうとしたら急な山だった 登山の装備いるかも。
山道はとても険しいです。トレッキングシューズを履いて登りましょう。羽虫も多いので虫除けも必要かと。
トレッキングシューズ履いて登りました。山道は険しいです!木々に覆われた所に姫之宮奥宮お社が祀られています。途中「この道で大丈夫?」と心配になりましたが、無事参拝できました。更に山頂を登ると小牧市野口・池ノ内地域が見渡せます。違う経路で進むと相澤山(そうたくさん)の立札がありました。そのまま下山すると西洞池の対岸に出ました。(2022/3)
少しメインの登山道からそれた場所にある小さな社。日の光が当たらない場所を進むので羽虫に注意。階段もそこまで整備されておらず急だし、滑りやすい赤土の坂を登ってく感じ。おそらく雨水の通り道なので、むしろ下りが滑りやすくヒヤッとすることも。しかし、社にたどり着くとどこかノスタルジックな神秘的な雰囲気。自分が行った時は普通の平日の昼間ですが、全く人は居ませんでしたので、思う存分お祈りできます(笑)
名前 |
姫之宮 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

姫之宮 奥宮へ行くにはまず大懸神社の奥を抜けていきます。左右に道が分かれているので左を進んで下さい。西洞池方面へここから数分歩くと鳥居があります。山の中を歩くこと10分くらいで姫之宮 奥宮。山の中なので荒々しさもあるのかと思いましたが、とっても優しい空気の流れる場所でした。ただ本殿上の岩だけは核ともいえるような信念のような強さが眠っているように感じました。