ミシュラン星のフレンチ、山形の魅力。
ヒロミチの特徴
山形の食材にこだわったフレンチコースが楽しめるお店です。
ミシュラン一つ星シェフの作る洗練された料理が堪能できます。
記念日や特別な日に最適な落ち着いた空間での食事体験です。
ミシュラン一つ星のフレンチレストランネットで予約して訪問平日限定のランチコースをいただいた5940円税サ込みとってもお値打ちなのに、メインはお魚とお肉両方。お料理は基本お任せだけど、お肉だけは4種類位の中から、希望があれば事前に申し出る事ができる。私達は事前に鴨をお願いしてあった。お料理はどれも美味しかったけど、この日の1番はアンコウのポワレ。ソースが絶品。鴨は2種類の火の入れ方で、違った食感が楽しめた。ワインもお値打ちで、とっても満足度高いお店だった。
活きオマール海老の入っていた日。オマールは添えられた来迎寺在来種の蕎麦がきも驚き。乳製品のような濃厚さ、発酵感のような複雑な味わいと余韻に抜ける蕎麦の爽やかな香り、最高でした。鮑のフリットと肝のソースはもうもちろん言うまでもなかったし、メインの小鳩はパイ包ではなく春巻きを取り入れてくるところもヒロミチさんらしさがあって好き。部位はレバーが特に好みでした。ヒロミチさんのマディラソースは絶品すぎて、最近は他のところでは食べられなくなりそうと思っています。そして特に印象に残ったひと皿がラヴィオリ。ラヴィオリの中にフォアグラときのこのフィリング。ムニエルにされた椎茸の香りと合わさりなんとも言えない香りと味わい、そしてそこにホタテ貝、アクセントにアプリコット。全てがベストバランスでマリアージュ!でした。そしてヒロミチさんといえばデザートも。今回は秋らしくモンブランで中にひそませたイスパハンのムース。イスパハンってこんなに脇役に徹することができるのね、というモンブランを引き立てるふわりと心地よい香りのイスパハンは驚きでした。ジェラートは胡桃×黒糖と甘酒×柑橘メインはもちろん、前菜やデザートがとっても美味しいヒロミチさんは毎回大満足です。そして居心地がよすぎる。
少し前にお誕生日を迎えて実の叔父に連れて行って貰ったフレンチがホスピタリティ溢れていて素敵だったのでご紹介します恵比寿のフレンチレストランヒロミチさんミシュラン一つ星を獲得したシェフ、小玉弘道さんが作る古典的過ぎないお料理が見た目にも味にも楽しかったです頂いたのは14,300円全7品のムニュ・パッションお任せコースでしたメニューは◯クルミとフルムダンペールのグジェール◯紫芋のふんわりムースと生ウニ山形県産舟形マッシュルームのコンソメジュレ◯️柔らかアワビと本日の白身魚のポワレ粒マスタードとパセリのバターソース◯天然海老とタスマニアサーモンのプリック包み甲殻類、バジル、ヨーグルトの3種ソース◯特選牛のローストと温野菜新生姜と赤ワインのソース◯しっとりと焼き上げたチーズケーキ本日のジェラート添え◯食後のお飲み物と小菓子と王道感もありつつ遊び心もありました微発泡のボルドー産無農薬葡萄ジュースと生ビールで乾杯フルムダンベールという青カビチーズをシュー生地に練り込んだグジェールは上に岩塩も添えられていて塩味が強過ぎるかと思ったのですが、全然そんなことはなくてほんのり優しい味わいにほっこりしました一皿目の前菜は紫芋のムースで、さつまいも系が苦手なので身構えたのですが紫芋感は柔らかくてむしろ生ウニやマッシュルームのコンソメジュレの旨味が全面に出ていて、ムースで軽やかさを出しているのが好印象でした前菜二皿目は真鯛のポワレに鮑が添えられていて真鯛や鮑の下に鮑の肝も隠れているので、粒マスタードソースの柔らかな酸味と肝の苦味が合わさって絶品真鯛は皮がパリッパリに焼かれていてふわっとした身との食感の違いが楽しいお魚料理は天然海老とタスマニアサーモン種類のパートブリック(春巻きのような物)で、下には紫人参とつや姫のリゾットが敷かれていました️甲殻類の濃厚なソースやターメリックを混ぜたヨーグルトのソース、バジルオイルと全く風味の異なる3種類のソースが見た目も味も華やかにしてくれましたパートブリックは春巻きよりももっとパリパリで軽く、中の海老やサーモン、マッシュポテトのふわっと感が引き立つ個人的にはお米大好きなのでリゾットと合わせてくださっているのが嬉し過ぎましたお肉はブラックアンガス牛のサガリと焼き茄子のピューレで、右上はトロトロな赤ワイン煮込みが乗っていました赤ワイン煮込みは味がよく染み込んでいて、もう歯が要らないんじゃないかと思うくらい柔らかくて美味し過ぎました茄子と牛ステーキの組み合わせって相性良くて大好きなのですが、焼き茄子はピューレなのでまた普段とは違う風味屋食感を楽しめて最高でしたデザートは本日のジェラートがココナッツチーズケーキはしっとりふわっと軽くてスフレとチーズケーキの中間みたいな食感、優しい甘さがココナッツの香ばしさと合う栃木の梨やライムの皮を合わせたココナッツのミルクジェラートはまろやかでさっぱりしていましたミニャルディーズは紅茶のジュレ乗った杏仁豆腐ヘーゼルナッツ練り込んだメレンゲで、メレンゲが香ばしくて美味しかったのであと100 個くらい食べたかったです←全体的に小綺麗にまとまっていながらも要所要所に遊び心感じられて美味、スタッフさんとも話に花が咲いて楽しいひと時を過ごせましたフレンチがお好きな方や恋人とのデートに普段と違うお店に行きたい方はぜひ一度行ってみてください!
ランチでスペシャリテコース17000円だったかな。贅沢なコースでしたが、コスパは、、という感想です。美味しいですし、サービスも素敵ですし、お店の雰囲気も良いですが、7000円なら最高だと思いました。
初めて訪問致しました。前から気になっていたお店です。とてもいいお店でした。正統なしっかりとしたお料理の中にアレンジがありとてもテンションが上がりました。最近のお店はそのベースである正統さとしっかりやれている料理でないものがやはり多く、アレンジ、どう魅せるかが先行してしてしまっている料理を食べることが少なくない中ですので、テンションが上がります。そのお料理ととてもとても安心感のある気持ちのいいサービス。こんなお店がしっかり報われる世の中でないと、魅せ方先行のお店が増えてきてしまうので、そのあたりを食べ手としてちゃんと感じれるようであらないと。そんな緊張感も感じました。
お料理は味だけでなく、目で見ても感動があります。5感で感じる上品なフレンチ。
経験したことがない食材・味を存分に味わえました。金額もそれなりですが、それ以上に最上級に近いおいしさが味わえる、プレミアムな体験を提供してもらいました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、デザートのアイスは特に、ライチが入っていることが微かにわかる、甘すぎない複雑な味わいがあり、印象に残りました。
たまにはいいフレンチを堪能してみたいと思い友達と一緒の来店。個人的にフレンチなどでありがちな一皿の分量の少なさについていつももう少し味わいたいと感じることがあったが、当店では一品ごとにちょうどいい分量で盛り付けされていました。特に天然海老とタスマニアサーモンのブリック包みは満足感を与えるフィリングの熱さに加え、パリパリの皮・ホクホクで滑らかなじゃがいも・海老とサーモンの噛みごたえのある食感を同時に味わうことができたことが驚きで大変満足しました。春巻きに似たプレゼンテーションだったので春巻きと比較すると、今まで食べた春巻きは一口食べると中身の餡が高温故か皮が湿ってすぐにフニャっとしたものになるものばかりでした。しかしこのブリック包みは湿らず、同じ食感を最後まで楽しむことができました。最後は入店時の予約名を私が伝えた為か、メッセージが書かれたデザート皿を出す相手を聞かずとも友達の方にサーブしてもらえました。とても良い時間を過ごすことができました。
ご褒美やお祝いに...🌟恵比寿駅から少し歩いたところにあるヒロミチさん、恵比寿といえど落ち着いた辺りにあるお店です。毎年友達とお互いの誕生日を祝うのに、利用させて頂いてます♩写真に載せた、前菜で出てくるコンソメのジュレが毎回大好きで、、本当に美味しいんです😢もちろんその他のお料理も、おいしい〜と思わず口に出てしまうものばかり。コースですが、お野菜も程よくあって、気持ちよくお腹いっぱいになれます!そして、スタッフさんもとてと優しく、安心のあるサービスをして下さります。帰りも最後までお辞儀でお見送り頂き、幸せな気持ちでした!
名前 |
ヒロミチ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5768-0722 |
住所 |
〒153-0062 東京都目黒区三田1丁目12−24 MT3ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

山形の食材にこだわったフレンチのコースをいただきました。同じ食材でもシェフの感性に寄ってこんな風に豊かで独創的なお料理に変身するんだな〜、と感激していただきました。気づいてみれば、最後のデザートまで、大満足のひとときでした。ご馳走様でした。ふるさと納税で申し込んだ、2つ星のランチコースだったので、実際のお値段は不明です。