本宮山で初日の出、感動のパノラマ!
大縣神社 奥宮の特徴
本宮山の頂上にある奥宮は絶景スポットです。
トレッキング初心者でも楽しめる、程よい難易度の山です。
子供連れに最適なハイキングコースが魅力的です。
2024.1.1初日の出。7:00天気もよく最高に綺麗でした。
大縣神社。その奥へ奥へと進んでいくと奥宮への山道へ続きます。歩くスピードにもよりますが、大縣神社の入り口から往復で約1時間〜1時間半ぐらいでしょうか?傾斜が急なところもありますが、日々のハイキングにはピッタリだと思います。(サンダルは危ないのでやめましょう)また途中獣道の様な道もありますので、小さなお子さんをお連れの方は目を離さない様にした方がいいです。景色も良く、何度でも訪れたい場所ですね!
2020年の夏は毎週のように奥宮に参拝していました。現在は、機会があれば参拝しています。大縣神社より登り、大縣神社に戻ります。途中コンクリートで舗装されていますが、雨の日の後は落ち葉もあって滑りやすいです。特に下りに気を付けたいです。参拝には念のため登山靴を履き、ストックを使っています。中腹の鳥居から上は階段になります。階段を降りる時にもストックは有用です。とはいえ、小学生低学年ぐらいの子供さんでも参拝されていますので、登り易いと思います。時折、参拝の際にお酒をお供えしています。お供えしたお酒は持ち帰っています。
犬山の本宮山の頂上。きつい階段のぼってその奥宮が見えたら達成感半端ない。三角点などもあった。景色も絶景。
登りきると開けた場所に出て良い景色が見れます。山頂の奥宮からの眺めはもちろん、少し下がった場所にある社付近の岩場に出ると遮る木も無いので、個人的にオススメ。
365度パノラマ尾張で一番高い山ですトレッキングにはとてもいい場所初心者にはばっちり1時間半くらいで登って帰ってこれます。
一緒に同行していただいた安城の夫妻さんと愛知用水で別れて、用水沿いを歩き分かりにくい登山口から一気に山頂までひたすら30分上り到着。奥宮の横側に出る。裏に三角点があり292メートルと記してあり、登頂を喜んだ。表に回り奥宮でお参りして、正面を見ると尾張平野が一望できる絶景でした。ベンチが置いてあり、そこで景色を10分くらい堪能。大縣神社に向けて下山開始、上りとは違いわりとなだらかな階段下り。途中にも絶景ポイントがあり、名駅の高層ビル群や高蔵寺のターワーマンションなどが見える。社も数ヶ所あり参拝して楽しく下山。大縣神社まで30分位楽しく歩いた。
奥宮が頂上ということになります。少し下がったところに景色のいい場所があります。下の神社から20分から30分で到着できます。登山というまでではありませんが、気持ちのいい運動になります。
とてもきれいで静かなところでした。雨の日に尾張富士、白山と周回してきて、初めてここで人に会いました。
名前 |
大縣神社 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-67-1017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神社境内から山道徒歩1時間程かかりましたが、途中で見る景色に励まされ、最後まで登りきった後のカイカン💕は、忘れられません。自分をより強い人間へと成長させてくれるエネルギーが流れています。