新鮮魚介と美味しい鯛定食!
福浦漁港の特徴
福浦漁港では、満月の大潮に船道で釣れる楽しさがあります。
透明度が高く、海でたくさんの魚が観察できる環境が魅力です。
みなと食堂で新鮮な刺身を堪能できる食事スポットがあります。
釣りに行きました。駐車場が1000円トイレ付き 漁港内だけ釣りOK テトラと岩場は危険だからダメ🙅湾内だけでも小物が結構釣れましたよ お弁当食べてのんびりできました。
沖釣り(おかっぱり)初心者には不向きだと思いました。「理由」・釣れやすい場所の足場がテトラ・水深も浅い・根掛かりしやすい(やるなら浮き釣り推奨)・日没までは乗り合い漁船の出入りも多い。釣り人で混雑しない理由が行ってみて分かった。小さいネンブツダイがサビキでよく釣れる。まだ湯河原海浜公園の方が良いかと思います。※ここも足元付近は水深浅いのでご注意。
子供の日、青空に 鯉のぼりが気持ち良さげに 泳いでいました。シラスの 直売所があり急速冷凍した生シラス ( 550円 )を購入。保冷剤 100円 保冷袋 100円なので、次回からは持参しようと 思っています。帰宅して 流水で 10分くらい解凍すると色が 白から透明に 変化。生姜醤油、ポン酢で頂きました。美味しかった~😋
みなと食堂で刺身を堪能してから、HUMANS beerでクラフトビール!!最高です。もう少し、何かお店があればいいのになぁ、、ロケーションは最高。
釣りも出きるし、駐車場もあり、昼間はつぼ焼きまで食べられる食事も出来ます🎵ご家族で行かれるポイントとしてみてはいかがでしょうか?
防波堤で釣りのため訪れました。駐車場は1000円。安全に楽しめる。ネンブツダイがたくさんいて、潮のいい日でないと他の魚は釣れない。水洗トイレは和式のみ。自販機はあるが売店はないので、事前に用意していくとよい。人気の食堂はいつも順番待ちの列が長く観光地価格なので利用したことはない。浜の方に降りられるようになったので気分転換にいくといいかも。まったりするには最高の場所です。
釣り好きおじさんです💦若い頃小遣いで買った竿持って、ここで初めて釣りをしたの思い出して、久々に訪問しましたがやはり最近の釣りマナーの悪さのせいか西湘方面の堤防や磯は昔よりゴミも目立つのと、立ち入り禁止エリアが増えてますね.........結構釣り人はいましたが結局竿は出さずに綺麗な海を眺めて帰りました。ロケーションは良いです。
透明度が高く沢山魚が見えました!アメフラシやカニも沢山見えました。
土曜日早朝からたくさんの人達が釣りをしておりました。有料駐車場は、1000円トイレもあります。11時開店のみなと食堂もあります。
名前 |
福浦漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-62-4879 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/chousei/nourinnsuisann/fishery.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こじんまりとした漁港ですが静かで回りに小さな公園や福浦会館もあり、さまざまな人たちがウォーキング、釣り、犬の散歩などをしていました。夕日がとても綺麗で違う次元に足を踏み込んだような情緒深い漁港でした。