越後湯沢で温泉巡り、駒子の湯へ!
駒子の湯の特徴
湯沢町に位置する越後湯沢の外湯めぐりで楽しめる温泉です。
街の雰囲気を感じるアットホームな共同浴場として人気があります。
スキー帰りに立ち寄るには便利なアクセスと広めの駐車場が魅力です。
湯沢の外湯めぐりできる温泉です。湯沢駅から近く、車だと2分程で着きました。2024年10月末現在、大人500円で21時まで(最終受付20時半)でした。洗い場は10席で1席ずつ仕切られていて、リンスインシャンプーとボディソープがあります。湯船は15人程入れる大きなのが1つ。お湯は42、3度で熱目でしたが寒くなってきた時期だったので気持ちよかったです。受付フロアには10畳くらいの休憩スペースもあり、畳が気持ちよかったです。
新潟越後湯沢外湯巡り5つのうちの一つ川端康成 雪国 ヒロイン駒子が名前の由来大人500円現金の券売機で発券駐車場は第一と第二それぞれ建物付近にあるので便利 広々としてます100円有料の貴重品ロッカーあり脱衣所は広く、棚に自分でカゴをセットして使う形トイレは和式と洋式1つずつドライヤーは3台洗い場はスーパー銭湯のように1つずつ仕切られたシャワー付きが10個ほどリンスインシャンプーとボディソープあり湯槽は広く、加水循環式の温泉なのでカルキ臭気になる方は注意温度は丁度よい感じなので長湯できそう一面ガラス張りの窓からは山の稜線が見えて紅葉シーズンは最高だろうなあと思いながら入りました公衆浴場と思って入ったら設備が小さなスーパー銭湯並みだったので良い意味でビックリしました利用客は地元の方と観光客7対3ぐらい。
25年ぶりに再訪しました。昔はスキー帰りに利用し、いつも混雑していた記憶がありますが、今回は週末のグリーンシーズンの夕方に利用しました。地元の方しか利用されておりません。綺麗な施設でした。
越後湯沢でそこそこ名が知られている(っぽい)温泉施設です。所用ついでに寄らせて頂きました。お風呂に入る、と言う点では文句無しの星5つでした。シャワーも湯船も非常に綺麗で清潔感のある浴場でした。シャワーのブースの個数は10ヶ所あり割とシャワーの回転率は良さそうです。(人が少ない時間帯に訪れたので混雑時の事はよく分かりませんが)おやすみ処も畳張りでいぐさの香りがとても心地良かったです。マッサージチェアは2台ありました。テレビもあるので恐らく夕方などは近所の方々の憩いの場にもなるのでしょう。ただ関東にあるようなスーパー銭湯やスパ施設を想像して行くと少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、「お風呂」という部分ではとても癒される最高の施設でした。【温泉概要】泉質♨:ナトリウム・カルシウム塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉料金:大人500円(ワンコイン)定休日:木曜日。
越後湯沢駅から歩いて15分ほど5月に訪れましたが清々しい自然を眺めながらだったのでキツくはなかったです、真夏真冬は歩いては厳しいかと思います入口入って券売機で発券、受付に渡して入館。ミニタオルとバスタオルが各200円かなりコンパクトな浴場ですが窓から見える緑が大変気持ちいい♨️(湯船に浸かってしまうと見えません)券を渡した時に受付の方からタオルを投げて提供されたので地域の公衆浴場感は強めです。
雨、雨、雨でスキーを諦めて温泉巡りの2軒です。山の湯さんから移動してきました。山の湯さんは、ザ・地元の共同浴場でしたがこちらは無料の休憩室もあって、個人的にはこちらの温泉が好きですね。感想としてお風呂 広いす。洗い場 沢山あります。温泉は普通家族連れならこちらをお勧めします。無料の休憩室が居心地よくてお風呂上がりに爆睡してしまいました。お世話になりました。では3軒目のお風呂へ続く。
・2023年2月 休日の午前に利用◆値段 500円◆お湯 数多は最大3、最小0。良否ではなく、数字の大小が程度を表現・温度:2.5 温度計なし。体感で41〜42度くらいに感じる。・色 :0.0無色・匂い:0.0 無臭・味 :0.0無味・滑り:0.0 なんと無くお肌スベスベに♪感想越後湯沢駅から徒歩で20分程度。町営の入浴施設で待合所が少し広め。映画雪国の写真などが展示されている。駅から徒歩でアクセスすると、冬場は手足の先が冷えてきて温泉が恋しくなる距離感。入口で検温を済ませて入場券を自販機で購入。受付を済ませてすぐ傍にある脱衣場へ。脱衣場の手前に100円の貴重品用の小型ロッカーがある。脱衣場では板で仕切られた荷物置き場に荷物と脱いだ服を詰め込んで早速浴室へ。洗い場は10箇所。洗い場にはシャワー備え付けでボディーソープとシャンプー、コンディショナーは備え付けがある。無色のお湯は熱めで手先から体の芯までじんわりとあったまる。第一印象としてはとてもキレの良いスーパードライな感じの入浴感。但し湯上りは不思議とお肌しっとりスベスベとなり、名湯のパワーを肌で感じると言ったところ。お勧めである。
手形で行きました。地元の方々の会話をBGMにゆっくりとした時間を過ごせます。内風呂ののみだけど解放感あり。とても清潔に保たれています。癒されます。
近くまで来たので、寄ってみました。大人500円はありがたいです。ボディーソープ、リンスインシャンプー綿棒、ドライヤーは備えてあります。タオルは持っていったほうがいいです。近かったら毎日来たいですね。
名前 |
駒子の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-785-7660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

スノボをしに湯沢へ行った時に訪問。500円と安い。大きめの浴槽が一つ。シャンプー類、ドライヤーあり。貴重品ロッカーは100円です。