頂上からの絶景!
油殿1号墳の特徴
住宅に囲まれた不思議な前方後円墳で、訪れる価値大です。
頂上からの見晴らしが素晴らしく、絶好の景色が広がっています。
油殿古墳群は外房地域最大の古墳で、歴史的価値が高いです。
古墳の上に乗れる!凄く感動します。
油殿古墳群(1~4号墳)、能満寺古墳群(南東約2.0km)は、一宮川支流埴生川流域に位置し、4世紀末~5世紀初頭の首長墓(伊甚国造)と考えられ、外房地域最大の前方後円墳となっています。ここ油殿1号墳は、墳丘がほぼ完全な状態に保たれており、歩いて墳丘に上って見学することができます。『油殿古墳群』解説版の近くに駐車し徒歩約1分です。
綺麗に木々が伐られ、歩いて古墳まで行けるようになっていました。ここからの眺めは良く(住宅地は除く)、5世紀頃の様子が浮かび上がるようでした。一段低いところで祭壇等行われたのでしょうか。
頂上からの見晴らしは最高です。
148号線を走っていると、こんもりとした不自然な丸い山?が見えました。近くに行ってみたら「古墳」!道沿いの看板には「古墳群」とあり、4基の古墳からなっているとのこと。この1号墳は中でも一番大きなもので、前方後円墳です。北側の住宅地に入り口があり、小さな階段から登ることが出来き、新しい看板が2箇所立っていました。切り株がたくさんありましたから、元々は木がうっそうと生い茂っていたのだと思いますが、調査の為か何かで伐採したのだと思います。そのおかげで、航空写真では分からないのにここに、立つと前方後円墳であることがはっきり分かります。ちょっとした感動です!
まだ詳しくはわかっていない古墳。しかし良くこれが古墳とわかったな...。丘にしか見えなかった。
豊原団地の中にある古墳。全長は92m。付近の道路から後円部が見えます。古墳山とも呼ばれているみたいです。他に、4号墳まであるそうですが、素人目にはわかりませんでした。
きょう初めて行ってみました。前方後円噴の目の前まで住宅が建ち並んでいてええ!!と驚くばかりです。なぜこんな立派な古墳群の回りが住宅が建っているんだろうと驚くばかりです‼️
名前 |
油殿1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

住宅に囲まれた前方後円墳です。農道からも「まるっ」とした姿が確認出来ます。