日高川河口の静かな釣り場。
煙樹ヶ浜(濱ノ瀬)の特徴
日高川河口から続く砂利の海岸は壮観です。
投げのきびれ釣りに最適な穴場スポットです。
人が少なく静かな雰囲気が楽しめます。
はまのせまで来ると何となく砂が多い感じ。
良く釣りに行きますが、狙いは投げのきびれです。大型のガシラなんかもたまに釣れます。センターよりちょい左手が私のポイントですが、全般に釣れているようです。海はいきなり深くなっており中に入るのは危険!釣りのみにしましょう。
日高川河口から4キロに延びる海岸は砂利で埋め尽くされていて海はすぐに深くなっていて波も強いので遊泳禁止です。昔の写真では沢山の人々で砂利を取ったり地引網などにぎやかだったことが伺えます。防風林の松林がとても美しくて公園やキャンプ場に神社など見どころ満載です。食事をする事もできますが、コロナ禍では、他府県ナンバーが目立ちましたがもう少しの辛抱です。台風など防風になると道まで波がきて通行止めになります。見学は危険ですからやめましょう。
泳げたら最高!
生まれ育った海。
釣りをするならばいい場所。ただし、クロックスとかサンダルでは行かない様に。
潮の流れが早く岸からすぐ深くなっているので遊泳禁止。海岸線が長いので釣りはソーシャルディスタンスが保たれ最適。公衆トイレも新しくなって快適。
近くにはキャンプ場あり。遊泳禁止の砂利浜。ヒラメやマゴチ、キスといった美味しいお魚の釣り場として利用します。打ち付ける波の音が砂利浜ならではで、とても癒されます。
綺麗な砂浜が続きます。
名前 |
煙樹ヶ浜(濱ノ瀬) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

波が高いせいか誰もいませんでした。激しめの波の音と適度な太陽光。彩雲も出てました。良い気持ちです。