岐阜市と名古屋を結ぶ橋の下で楽しむ散歩とサイクリン...
新木曽川橋の特徴
岐阜市と名古屋市を結ぶ大きな橋ならではの壮大さが魅力です。
橋の下に広がる河川敷は散歩やサイクリングに最適なスポットです。
初日の出を綺麗に観賞できる場所として人気があります。
岐阜市と名古屋市を結ぶ大きな橋歩道は左右あり自転車も通れました。途中坂になったり少し面倒だけど…22号と21号の交差点は歩道橋で自転車などは通行出来るサイクリングロードには階段がありアクセス可能。
橋下スペース勿体ない…
ここの橋の下にある河川敷が、散歩、ランキング、サイクリングをするのにオススメ。
橋の上陸左岸側にある北方の管理釣り場(冬季営業)が気になって仕方がない。管理釣り場から逃げたマスが橋の下に居る様に思えて仕方がない。私にとっては、そんな雑念の橋。こんなコメント要らないよね。すみません。
季節によっては走っていて🏍️気持ちいいです。
夜はとにかく飛ばす車が多くてよく煽られます。警察も昼間は鼠取りしてますが、夜の飛ばす集団をなんとかしてくれー。
R22名岐バイパスー24時間交通量が多い。主に岐阜↔名古屋を結ぶ極めて重要な国道。
初日の出が、よー見れるがね。
思わず撮影した。
名前 |
新木曽川橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつも見ています。