あっさり細麺の不思議なラーメン。
ラーメン平沢の特徴
民家を改装したお店で、昼のみ営業のユニークなラーメン屋さんです。
昭和の雰囲気が漂う、親しみやすいラーメンが楽しめる場所です。
拉麺好きの奥さまが独学で作った、あっさり細麺が特徴のラーメンです。
普通の町中華。
ラーメン平沢というより、平沢くんちのらーめん。ここまで普通のおうちらーめんをワタシは知らない。意外とというと失礼だが、おいしい。二宮町在住者でもごく一部の富士見ヶ丘の人しか知らない幻のラーメン店だ。それもそのはず、下り坂の信号脇の民家で、かろうじてノボリと電光掲示板があるが、昼しかオープンしないのだ。ラーメン店らしき店を見つけて3回目、諦めていた時にようやく暖簾をくぐれた。いらっしゃいと、三角巾に花柄エプロンのお母さん。ひとりで切盛りしてる。リフォーム最小限の店内におののきつつ、こあがりで注文。メニュー、汁ラーメン焼飯セット600円とオドロキ価格を注文。テーブル席脇にはケルヒャーのスチームクリーナー、戸棚にドラゴンボール、ペプシマンが並ぶ。お母さんが架空の友人平沢君のお母さんに思えてくるころ、炒飯、汁ラーメンが到着。炒飯はふつうに懐かしい家庭的ヤキメシ。汁ラーメンは挽肉、小松菜が載って質素だが寂しくない…いや、旨いんです。和風の、出汁が薫るあっさりラーメンで、ひき肉の旨味が、小松菜のシャッキリもあり、とても優しいけど、物足りなくない味で、スープも完食でした。再々来今日も先客がいる。意外と人気があるラーメン平沢。3人入ると満席なので、2台停まる駐車場で待つ。今日はつけ麺大盛。最も高いメニューにしてみた。豚バラの甘みと酸味のあるスープで中々イケる。先客が頼んでいたあんかけもやしラーメンが旨そうだった。見たところ、西湘地区のサンマーメンに見えた。要チェックだ。カレーラーメンも気になる…。
美味しいです!
昭和のラーメン屋さん。時代に取り残された感が、たまらなく愛おしいお店♡汁ラーメン肉丼セットは@650円、汁ラーメンやきめしセットは@600円(共に消費税込み)とお値段設定も昭和のまま。女性店主1人での運営なので、協力的にいただくのがマナーです(°∀°)b
こんなところに・・うまい店があるなんて・・
民家を改装して奥さまがお昼の時間だけ営業しているっぽいお店です。味はしっかり本格ですなっ👍駐車場はお店の前に3台停められるかなっ?醤油ラーメン600円からいちばん高いタンメンでも750円ととても美味しい割にはリーズナブル😙麺と一緒の注文ならば焼き飯は300円で頂けます🎶
拉麺好きのママさんが、独学で作った拉麺を、自宅を改装したお店で提供しています。ママさんが持病をお持ちの為、短い営業時間ですが、拉麺以外にもメニューが有り、家庭的な味わいを提供して頑張って居ます。一度、閉店してからの数年ぶりの復帰。以前行かれてた方も、新規の方も、是非行ってみて下さい。
あっさり細麺。
カレー担々麺、これは邪道かな?と思いながら頼みましたが美味い。カレーの辛さと🌶唐辛子の辛さが半々な感じ、辛味の調整は聞いてみてください。
名前 |
ラーメン平沢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

不思議なラーメン屋さんです。良心的なお値段。🅿️は店舗前に2台。坂道と交差点が近いので要注意。