上湯温泉 川の見える秘湯で極楽。
上湯温泉 源泉大露天風呂の特徴
上湯温泉は源泉かけ流しの大露天風呂、風呂から川の流れが見える景色が魅力です。
奈良県十津川村の秘湯、自然と一体化した川遊びも楽しめる特別な場所です。
ぬるめで心地良いお湯、泉質が美人の湯と呼ばれる理由をぜひ体感してください。
この温泉は源泉掛け流し加水無し。この温泉の最大の特徴は泉質の素晴らしさも去る事ながら広々した男性露天風呂と横を流れる清流でクールダウンが出来る事です。川湯温泉も期間中は同じ様に川に入れますが秘境感が全く違います。せせらぎを聴きながら入る静かな環境は唯一無二では無いでしょうか。入湯料500円、タオルも200円で売っています。
6月27日 奈良県「上湯温泉 川原の湯」男性用湯船の真横は川、ハシゴで降りれ湯船と川に交互に浸かる事ができ気持ち良さそうでした。少し高い場所にある女性用湯船の窓から見ていて、とても羨ましかったです。湯浴み着用で混浴だったら良かったのにと思いました。お湯は硫黄臭が強く、肌がツルツルになりました。帰りに湯加減はどうでしたかと聞いて下さる管理人さんの感じがとても良かったです。住所: 奈良県吉野郡十津川村出谷350定休日: 木曜日(夏休み中は休まず営業)営業時間: 9:00~17:00料金: 大人500円、小人300円駐車場: あり(無料)
風呂に入りながら、川の流れが見えるのはGood.男湯からは、川に降りる階段があってついでに川遊びもOK.泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉。透明で臭いは、ほとんど無し。鮎も販売してました。夏に行ったからか、かなり熱い感じしました。トータル評価は、まあまあですかね。
ぬアァァァァァ たまらんなぁ!マジヤバくね!ここマジ最高の温泉。月曜日の朝だけに、貸し切り状態だったのが良かった。まぁ他の方居られても気持ち良いと思う。男湯のコメ。女湯は判らん。コンクリで固められた幼稚園児か小学校低学年用のプールみたいな大きさで泳げます。駐車場は6台程しかない。ぬるぬると纏わり付く温泉。シャンプーなどあるけどシャワー無くて桶だけ。脱衣場には籠のみ。セキュリティは自分の目。入口付近に80℃の源泉がありその周囲は熱いけど奥に行けば温くなる。風呂から下の川に降りれます。メチャクチャ冷たい!人によってはツッコミ処満載のような温泉。私にとっては長時間運転しても定期的に通う激ハマリ温泉です。ええで!
奈良県十津川村、十津川の支流である上湯川に面した露天風呂。十津川温泉から国道425号線、県道735号線と狭隘路を10分ほど走ったところにあります。男女別で女性は洞窟のような半露天ですが、男性は上湯川が間近に迫るプールのように広い露天風呂。ここに加工も消毒もない生身の源泉がかけ流されます。湯口付近は硫黄香が強く43〜44度と熱めで、そこから遠ざかると41度くらいの適温に。場所を移動しながら、あるいは半身浴を挟みながら入浴するのがとても気持ち良いです。泉源が近いためか、湯船には湯葉のように大きい湯の華が舞っており、身体に纏わりつくようなヌルトロ感も最高ですね。村をあげて源泉掛け流しを宣言した十津川温泉郷ですが、その中において、湯質、開放感すべてにおいてピカイチの湯といって間違いないでしょう。できれば曜日や時間制で女性にも提供したい大露天風呂ですが、防犯や災害補修の面で難しいのでしょうか…上湯温泉 露天風呂含硫黄 ナトリウム 炭酸水素塩泉ph 8.0【営業時間】9.00-17.00【定休日】木曜日。
第一印象はまるでプール。増してやお湯も少しぬるめだからおもわず泳いでみたくなる。小さな子供には最高な温泉かと?尚ここ十津川村全域で温泉施設は全て源泉掛け流しとの事、素晴らしいです。
2021/11/21上湯川のすぐ横に作られた露天風呂です。目の前の山、川を眺めながら大自然に囲まれ入る温泉は最高です。私にはちょっと熱めなお湯でしたので、湯船の横に出たり入ったりで30分ほどつかってました。川の横に有るので、男風呂からは川に降りることができます。川に入ってる人いましたね~。この時期は冷たいですよね。なんでも、女風呂からは男風呂がなんとなく見えるそうですよ。ちなみに、神湯荘の宿泊者は無料でした。午後からならば、車での送迎もしていただけます。秘湯でした。
十津川温泉郷の一つ、紀伊山地の奥深く、上湯川の河原にある大露天風呂の上湯温泉は名湯かつ秘湯。心身共に癒され、癒しの場でもありパワースポットでもある。地元の方々で管理されているようで車も何台か止めれる無料駐車場もあり、入湯料は500円。また行ってみたいと思う。
奈良県の山奥、崖沿いの細い道を延々と進んだ集落にある。アクセスの難しさと秘境感はピカイチ。無味無色透明、若干の硫黄臭、かすかな湯の花、ぬるい。女湯は高台に別途ある。浴槽は割と新しめ。景色全力振り。事前予習した時はさぞかし良い温泉だろうなーとかなりの満足度を期待していたが整備されたコンクリート浴槽から人工感が溢れて意外と微妙。川が目の前にある開放感と天秤にかけてもぬるさとアル単の特徴の無さも相まって総合的にはイーブンな評価となってしまう。
名前 |
上湯温泉 源泉大露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5009-9041 |
住所 |
|
HP |
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/3kamiyu_onsen.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

上湯温泉川原の湯は日帰りは500円!👍️神湯荘宿泊者は無料ですよ!川原に面して男湯は広くてナトリウム炭酸水素塩泉の素敵な温泉でしたよ😃女湯は上段にあります‼️遠く迄来た甲斐がある露天風呂ですよ!