越後湯沢温泉、雪景色と水のおいしさ。
湯沢ニューオータニの特徴
越後湯沢駅から徒歩圏内で、アクセス良好なホテルです。
露天風呂やサウナ、ジャグジーが楽しめる温泉設備があります。
客室はリフォーム済みで、特に水回りが清潔で使いやすいです。
到着時は雪が降りしきっていました。川端康成の言う通り、東京から新幹線で一時間強のアクセスとは思えない、雪景色が広がっていました。お伝えした時間より一時間早く到着しましたが、スタッフの方が飛び出してお迎えに来てくださいました。お部屋は洋室でしたが、旅館のように笹雪というお菓子が置いてあり、美味しかったです。帰りにしっかり購入しました。窓からは山と雪景色。日常を忘れました。ホテル全体は年季を感じる建物でしたが、とても清潔!クリスマスシーズンなので、ロビーにはクリスマスツリーが飾られていました。2泊お世話になりましたが、スタッフの方々がとても親切。特に朝食、夕食会場でお部屋番号や翌朝の予定を聞いてくださった女性スタッフの方がにこやかで丁寧で、とてもホッといたしました。ありがとうございました。あまりにホテルスタッフの方々が温かいので、滞在中美術館に行くために行った駅の職員さんのぶっきらぼうさが悲しかったくらい(笑)また、ぜひ宿泊させていただきたいと思います。
腰が軽い肉離れになってしまい、東京駅から交通の便のよい温泉地で湯治をしようと調べたところ1時間ちょっとで新幹線1本で行ける越後湯沢がよさそうだということで、越後湯沢駅から徒歩圏内でパソコンでの仕事もできそうな洋室のあるホテルを探したところ発見しました。5泊6日の宿泊でしたが、毎日2回ほど館内の大浴場につかって腰の回復を早めることができたと思っています。大浴場は2つあり、日替わりで男湯・女湯が入れ替わるようになっていたので5日間飽きずに入ることができました。露天風呂もよかったですが、腰の回復をより早めることができたのはジャグジー風呂の方だったと思います。それに加えて肌がスベスベになった感もあり、湯治の効果としては期待以上の結果が出てよかったです。体重管理の関係で朝食をあまり食べ過ぎるわけにもいかず、朝食バイキングでは様々なメニューがある中でもかなり力が入っていると思しきカレーライスとフレンチトーストを厳選していただきました。最終日の朝食ではそれ以外の新潟名物のメニューもいただきましたが、これらは5日間飽きずに食べられて印象深く残っています。夕食は腰の故障もあり湯沢町のお店を歩き回るのが億劫だったこともあり全日ホテルのレストランでいただきましたが、毎日違うメニューで味もおいしく食べ応えがありました。5日中2日は夕食をアップグレードして新潟和牛の鍋ものや強化されたスイーツが出てくるなど満足感があるものでしたが、アップグレードしなくても素材を活かした料理で十分満足できました。他の方は和風のように料理をまとめて出してもらっているところもあったようですが、当方はホテル標準と思しきコース風に出していただきました。コースの中で、デザート前の締めとして旧塩沢町産コシヒカリを漬け物などのお供とみそ汁でいただくというところにホテルのこだわりを感じました。この宿泊では客室タイプには洋室を選びました。東京の近い価格帯のビジネスホテルと比べて倍以上広い部屋で、設備は最新式とまではいかなかったもののノートパソコンで仕事をする分には十分でした。日中仕事をしているときにときどき無線LANの電波が弱くなることがあったので、ネットワークを使用して仕事をする必要がある場合には自前のモバイル回線を持ち込んだ方がよいと思いました。また、当方の自宅では睡眠環境に結構お金をかけていて、近年では外泊する際の宿泊先の寝具では物足りないと感じることがよくあったのですが、今回選んだ客室のベッドにはエアウィーヴのマットが設置されていて寝心地がよかったです。自然が豊かな地ということもあってか1、2度ほど部屋に虫が入り込んできたり、ホテル内外にキャッシュレス決済に対応している自動販売機やお店がそこまで多くなかったり、と普段の都市部での生活とは異なるところがあったものの、まあたまにはこういう体験もよかったなと思いました。10月はまだスキーシーズン前でゆっくり湯治するのにはよい時期であることがわかったので、また折を見て訪れたいところだと思いました。
オフシーズン(11月初旬)に前日予約で宿泊しました。両親と姉夫婦とでゆっくりとした時間と、部屋は選べないプランでしたが、とても良い部屋をご用意いただきました。また、朝食はバイキングで団体客とのブッキングしない時間をご連携していただいたので、魚沼産コシヒカリをゆっくりと堪能できました。
温泉は夜・朝で入れ替わり、露天風呂と、サウナ・ジャグジーが楽しめます。足のマッサージ機も無料でありました。駅から歩くと7分ぐらいかかりますが、送迎もあるようです。駐車場もありますので、車で行くなら便利。直接ホテルのサイトから申し込めば特典があることもあるみたいです。全体的にゆとりのある感じで、広く、ゆっくりと過ごせました。また行っても良いと思います。
外観こそ古いですが、客室内は綺麗でWi-Fi完備・水回りはリニューアルされており気持ちよく過ごせます。食事は朝食バイキングのみ付けましたが、新潟ならではの料理や、ニューオータニオリジナルのフレンチトーストなど、美味しくいただきました。大浴場は深夜1時まで入浴可能で混雑が分散されますし、ネットで混雑状況も確認できるのでのんびり入浴もできました。廊下の古めかしさが若干怖かったので客室は星4ですが、それ以外は十分だったのでほぼ満点ということで総合星5です。
大浴場は、朝と夕で男女入れ替わり。温度はさほど高くないように感じても、芯から温まって汗もたっぷり出る泉質です。それぞれの脱衣所にはコインランドリーが各1セットあり、洗剤は別売りです。自動販売機は、ソフトドリンクは上代価格、アルコールは概ね5割増の料金になっています。部屋はオートロックではないので、うっかりとじ込みの心配もなく、小さいですが冷蔵庫もあります。歩いてすぐの場所には、有名な釜飯屋さんもあるほか、越後湯沢の駅までの間には飲食店も数多くあります。温泉むすめともタイアップしていて、お土産屋さんには、越後湯沢かすみのグッズコーナーもあり、宿泊客の希望者にはポストカードももらえます。
サウナがあるのがいい。とにかく朝食がおいしい!カレーとフレンチトーストは、本当に美味しい。いくらでも食べれる。郷土料理もたくさんあり、同じような朝食バイキングでもワンランク上の内容だった。
駅からの送迎あり。歩きだと10分程度。大きめの観光旅館。部屋の壁はかなり薄いと思う。他でもは古いけどメンテナンス、リニューアルはされている。大浴場は男女は時間で変わるため二つ味わえる。周りには飲食店も多い。
朝食付きプランで利用。夜はホテルで良さそうな所を聞いて居酒屋で食事しました。次の日湯沢ロープウェーに乗る為車を昼過ぎまでホテルに停めさせてもらいました。キーを何回も預けさせてもらいお世話になりました。
名前 |
湯沢ニューオータニ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-784-2191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

越後湯沢駅からのアクセスも良く、本当に快適なホテルでした。宿泊は洋室ツインでした。建物自体は古いのですが、老舗ホテルの良さを満喫できます。スタッフの方の対応はすばらしく、部屋も清潔で行き届いています。部屋の空調のコントロールができたのも良かったです。