名鉄布袋駅近く、人気の餡麩三喜羅。
大口屋 布袋本店の特徴
有名な麩まんじゅう餡麩三喜羅は上品な甘さで絶品です。
木造建築の街並みと雛壇の飾り付けが印象的な和菓子屋です。
店内では緑茶をサービスしてくれる、心温まるおもてなしがあります。
名鉄犬山線布袋駅もくきちの123(アンドゥートロア)のママに紹介して頂いた、麩饅頭で有名なお店。布袋駅から歩いて行きましたが、7〜8分ほどの距離だったかな?格子戸のお宅の多い、風情のある通りに面したこれまた風情のある外観のお店でした。で買ったのは三喜羅 195円✕2、柏餅(こし餡) 200円✕5、柏餅(つぶ餡) 200円✕5。三喜羅は、さんきらの葉に包まれた所謂麩饅頭。こちらの代表的な和菓子です。店内で頂きましたが、ふっくらしっとり、甘さ控えめで口当たりの良い美味しい饅頭でした。たまたま翌日、来客があったので沢山買った柏餅も納得のクオリティで、美味しかったです♥123(アンドゥトロア)のママ、教えてくれてありがとう。
とても人気で込み合っていました。実家への手土産に季節限定の「さくら」とお供えに「焼きまんじゅう」を購入とても美味しいと大絶賛でした^^またお世話になります。
お仕事帰りに時々寄らせて頂いてます。餡麩三喜羅(あんぷさんきら)が3月は桜🌸でとても美味しかったです。以前、遠方の友人に配送もして下さりとても喜んでいました♡次回は、お世話になっている方様に予約したいと思います。季節の餡麩三喜羅(あんぷさんきら)楽しみにしています😌
お店自慢の麩まんじゅうその名は「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」2025年2月下旬、初めて行きました。岐阜方面に行った際、帰りのルートの近くにこちらのお店があることを発見→久しぶりに麩まんじゅうが食べたくなり行くことにお店は江戸時代の面影を残す岩倉街道沿いにあり、大正時代の建てられた店内には立派な雛人形が飾られており→いかにも本店という感じでした。今回、麩まんじゅうを購入→帰宅後、夜のおやつとして頂きました。口に入れた瞬間に良い素材だと実感→甘さ控えめな上品な味わいで何個でも食べられるほど美味しかったです。名古屋市内でも取扱店はありますが、原点となるこちらに伺うことができて大満足!→また近くの行く機会あればリピします。
名鉄布袋駅から北西に徒歩数分。旧道のような場所にあります。駐車場も南にありました。古風なお店となっています。「餡麩 三喜羅」194円正確には、三㐂羅。お麩を使った、もっちりとしたこちらの名物です。生麩の独特な風味が好きな人なら間違いなく好きそう。麩を使いつつ、なめらかなこしあんが絶妙にマッチする味付け。長年愛されている気持ちがよくわかります。日保ちはしませんが、お持たせなどにも喜ばれるでしょう。名古屋市にも出店していて、栄と星が丘の両三越でも購入可能です。
名鉄布袋駅から歩いて7分ほどの場所にある和菓子屋さんです、週末の午後に利用してみました。店内には栗粉や栗むし羊羹など秋らしいお菓子をはじめ、いろんなお菓子が並んでいましたがその中から栗粉と来味んの2点を購入、栗粉は栗粉餅とかとは違い栗きんとんなんですが焼き色を付けて栗の香ばしさを引き出しているところが特徴的、甘すぎることなく栗本来の甘み、風味がしっかり楽しめます。一方の来味んはくるみを練り込んだ求肥にきな粉をまぶしたお菓子、ふわふわ食感で優しい甘さの求肥とくるみのカリッとした食感と香ばしい風味が感じられて美味しくいただけました。
2024.4.29 15:50来訪歴史感じる建物で素敵!麩まんじゅうが有名とのことで訪れました。伝統を感じる和菓子がたくさん。麩まんじゅうの麩は水々しく、こしあんとの相性抜群!日持ちしないのですが、翌日食べたものは水分が飛んでいて少しかためになっていました。当日食べた方が本来の味わいかと。今まで受け継がれてきた銘菓を是非食べてみてください!
有名な和菓子店ここの餡麩三喜羅は、愛知県土産にあげる人がいるくらいで名古屋市の百貨店などでもあつかっているほどです。本店の此方を見てみたくて布袋駅から歩いてみました。
愛知の方に手土産で頂きました。甘いお饅頭を想像していましたが、全然甘くなくすごく食べやすかったです。そしてなにより美味しい!上品!2
名前 |
大口屋 布袋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-009-781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

麩まんじゅうが食べたくて買いに行きました2個でも購入出来ましたとても親切に対応いただけて良かったです目の前に3台くらい停めれる駐車場ありますが道が狭いのでお気をつけください。