世界初の自碇式吊り床版橋!
青雲橋(せいうんばし)の特徴
世界初の工法で作られた、独特なデザインの橋です。
橋の上からの素敵な景観は、深い渓谷と左右対称の滝が楽しめます。
車両通行が可能な自碇式吊り床版橋として、訪れる価値があります。
デザインの勝利って感じの素敵な橋です。
ちょっと変わった逆の橋。
平成16年の完成で、世界的に優れたコンクリート構造物に授与されるfib(国際コンクリート連合)賞の最優秀賞を受賞。最優秀賞の受賞は日本の橋梁で初で、平成17年には国内で複数の技術賞を受賞した技術的に優れた橋梁です。
主は中学校に行く橋なのかな?特徴のある橋です。
橋の上から見る景観が素敵です渓谷が深く、滝が左右対称に見えます。
独特なデザイン。
2020/10/11世界初の工法で作られた橋と聞いてやって来た確かにトラスアーチ型でもコンクリートが使われてて専門的な事はわからないけど何だかカッコいい。
世界初の車両通行可能な自碇式吊り床版橋です。土木学会田中賞と国際コンクリート連合(Fib)最優秀賞を受賞しています。山間に映えるオレンジ色もいいですね。でもメンテナンスが大変そうです。
名前 |
青雲橋(せいうんばし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この橋はfib賞の最優秀賞をアジアで初めて取ったそうです。田中賞も獲得してます。