稜線沿いの神社、狛犬に出会う。
日御碕神社の特徴
日御碕神社には沢山の狛犬たちが待っており、参拝者を温かく迎えます。
小高い丘の上に位置している神社で、石段を上る道が美しいです。
鳥居をくぐると続く稜線の石段と山門が、訪れる人に感動を与えます。
初めて参拝しました❗️☀️山沿いを上がって👀🍁🍂🏯社殿の横に出て😄沢山の狛犬たちが迎えてくれました✨
小高い丘の上にある神社で、鳥居をくぐると稜線に沿って石段が延び、あがりきるとまた鳥居と山門があります。山門からは拝殿が挑めます。山門から拝殿までは狛犬が何対も並んでいて、ちょっと変わった印象をうけました。拝殿の横に回り込むと本殿がありました。島根県出雲市大社町にある観光名所ともなっている日御碕神社と同じ神社名ですが、この神社周辺に由来等記された案内板が無かったので、詳しい事は分かりませんでしたでした。神社周辺には特に駐車場は無く、路上駐車するしかなかったです。すぐ傍には弘法大師様の座像を祀ったお堂もあるので、一緒に参拝するのも良いかと思います。
名前 |
日御碕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日御碕神社は島根半島の日本海沿岸の集落にも数多くありますが、鳥取の弓ヶ浜半島にも結構あります。この神社は半島のつけねあたりに鎮座しています。参道からは米子駅の車両基地も見えるような場所なのですが、静かな雰囲気に包まれていました。