深い味わいのあごだしラーメン。
魚介豚骨らーめん きたもと屋の特徴
魚介豚骨とあごだし塩ラーメンが楽しめるお店です。
トロトロのチャーシューが特徴の濃厚スープが美味しいです。
店員さんの接客が心地よく、細かい気配りが感じられます。
現場の近くだったので入りました。魚介豚骨ラーメン(900円)とお昼セット(350円)お昼セットは餃子三つと四つのミニ丼から選べます。自分はミニチャーシュー丼にしました。最近はアツアツのラーメンを出さない店が多くなってきた中、全部アツアツで良かったです。味は全部、美味しかったです!量が少なく値段が少し高いかな?まぁ個人の感想です。
2022年8月の日曜お昼時に訪問。店舗横に4台分の駐車場があります。さっぱり、こってり、辛いの、とメニューがありましたが、辛いのを1番辛めで注文。辛さはまぁまぁですが、旨味があまり感じられず、さっぱり系にしておくべきだったかも。トッピングの辛ネギはさっぱりした感じの辛味で、これもさっぱり系に合うような気がします。チョイスが悪かったのもあり、点数評価は参考までに。値段はやや高め、店内はテーブル席が3卓とカウンターが10席ほど。居酒屋メニューもそれなりにあるようです。
インスタで知ったお店でとにかく店長さんがあったかい方だなという印象を持ってました。初めての訪問だったので店名にもある「魚介豚骨ラーメン」頂きました。大きなトロトロのチャーシューが3枚も!麺も家系ぽいのを想像してましたが全く違ってそれでいてのど越しも良く、スープもパンチもあって本当に美味しかったです。最後にご挨拶させてもらいましたが、店長さんは想像以上にあったかい方でした。また食べに行きたいです。
お腹が空いたので近くのラーメン屋を検索してなんとなく訪問。お店の横の砂利の駐車場に停めて入口に向かうと色々情報過多な感じの店頭。以前こんな見た目のお店で失敗したことがあったので一瞬うってなったんですが、構わず入店。入ると小綺麗な印象のお店でわりと好印象です。右側に食券機があって自分はアゴだし塩ラーメンを。友達は魚介豚骨ラーメンを注文。ラーメンが到着して最初の一口だけ相手のスープをもらって食べ比べた感じは、やっぱり魚介豚骨の方がパンチはありますね。だけど塩ラーメンもなかなかいいですよ。ビジュアルもキレイだし細麺の噛み心地がとてもいい具合です。最初比較的薄めに感じたスープも食べ進むうちに丁度よくなってきます。これは美味しい。家が近かったらローテーションには必ず入るお店だと思いました。
いつも混んでいるイメージだったので、恐る恐るでしたが、幸運にも空いていました。迷っている私に、若いバイトの青年があごだし塩ラーメンを薦めてくださり、それを頂きました。塩ラーメンなので当たり前ですが、もし塩気が少ないと出汁が前に出過ぎてしまうのかも…難しいな、と思いつつ、でも旨かったです。細麺が私には合うようでした。北本はトマトで推していますから、次回はトマトラーメンにもチャレンジしてみよう。
魚介豚骨を食べました。ラーメン屋へ行って、スープまで全部飲んだの本当に久しぶり。深い味と旨味で手が止まりませんでした。おいしかった!初めて行きましたが、店員さんの対応も元気で、かつ、さわやかで好感が持てました。なお、大盛を食べましたが、あと少しだけ早くいけば、大盛無料(平日11:00~12:00は無料)でしたww
とんこつ。美味しいね。味は濃いめでチャーシューにも味がしっかり乗ってる。辛ネギとの相性もよくスープと麺との絡みも良い。接客も◎
あごだし醤油と魚介豚骨、餃子頂きました。ラーメンに関しては特に何かが際だってるわけでは無かったです。チャーシューはちょっと💧魚介豚骨は麺が縮れの方が良いな〜と思いました。餃子は⭕です。そして接客は二重丸です。お子様連れのお客様にはとても丁寧でした。評価は3ですが接客は県内トップクラスだと思います。辛口評価ですいません。
魚介豚骨チャーシュー¥1,050を券売機で発券濃厚なスープにトロトロのチャーシューでネギも清涼感があり満足な1杯でした。明るい店内で店員さんの接客もすっごく良かったです。店の外ではテイクアウトの販売もしており、家で店の味を食べられるのは有難いですね。
名前 |
魚介豚骨らーめん きたもと屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-598-6559 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

現金の場合は食券機ですが、PayPayなら、席についてからのおーだーになります。トマトラーメンを頂きました。初めて食しましたが、とても美味しく想像を覆されました。食べ進めたあとご飯を投入し、リゾットに。これ、チーズと再加熱が出来れば言うことなしですね。店長?店主?店員?の女性がすごく気さくで、少し世間話をしましたが、近くの他の食事処も教えてくれたりして、また訪れたくなるお店でした。