古民家で味わう酒粕ソフト。
cafe haccoの特徴
開成町の古民家瀬戸屋敷内で、心温まるティータイムを提供しています。
酒粕ソフトクリームと醤油こうじハニートーストが特におすすめのメニューです。
母家の縁側でコーヒーを楽しむ、静かなひとときを感じられるカフェです。
ほっこりしたいときにおすすめのカフェ。神奈川県産のみかんジュースと麹の組み合わせドリンクをいただきました🍹甘すぎず飲みやすかったです♪
開成町の古民家「瀬戸屋敷」敷地内にあるカフェです。コーヒーや発酵メニューが推しのようです。カフェも瀬戸屋敷の建物も雰囲気はよく、のんびりした時間を過ごせました。カフェで頼んだものは屋敷内で食べることもできるようです。いちじくコンポートの紅茶セットを注文。見た目もよく美味しかったのですが、900円という価格は量のわりに少し高い印象でした。敷地も広く息子たちは散策を楽しんでいたようで、また近くを通るときは寄りたいと思っています。
暖かい雰囲気と、美味しいコーヒーの癒し空間。醤油麹トーストは是非一度食べてみてください。
営業時間が11〜16時ゆえになかなか訪問できなかったカフェ、ようやく行けました。道路から見えるカフェだと思っていた建物は、地元の野菜や手作り品、発酵食品、あとソフトクリーム(ミルクorあまざけorミックス)を売ってる産直所みたいなもので、肝心のカフェは隣接する茅葺屋根の古民家“瀬戸屋敷”の敷地内にあります。立派な門をくぐると正面に古民家、右手奥にカフェが。食べると決めていた醤油麹トーストと発酵プレート…うほっ、季節限定イチジク日本酒コンポートですと!?いや、あとであまざけソフトも食べたいし…とか悶絶してたら、お姉さんが「それだとちょっとボリュームありすぎかも…」とか「ソフトクリームもこちらに持ってきてもらって構いませんので」「あちらの建物の中で食べてもらっても」とかとても親切にアドバイスしてくださいました。(ありがたや)案内してもらった通り、古民家“瀬戸屋敷”内の所々に座椅子が置いてあって、自由に使えるようになってます。あまりに素敵な建物なので、こぼしたり汚したりしたらどうしましょ…と恐縮しつつ腰をおろしましたが、季節柄、暑くも寒くもなく、心地よい風が抜けて、それはもう至福の時。食べ物はどれもしみじみ美味しい。とくにあまざけソフトは、麹の甘酒じゃなくて、ちゃんと酒粕の甘酒を使っているそうで、香りがよく、ミルク感と酒粕感のバランスが絶妙。感動したので、直売所に戻って酒粕買って帰りました。しかし日曜午後、こんなに雰囲気のあるステキカフェにも関わらず、混んでない笑。まだ開店して一年ちょっとみたいなので、穴場ですな。また必ず行きます。
今回は見学だけ。次回は醤油麹トーストいただきたい!
母家の縁側で珈琲をいただくことができました。
ゆったりとした時間の流れを感じられます。飲物も一つひとつが美味しいです。気分転換をしたい方は一度足を運んでみてください。
酒粕ソフトクリームと醤油こうじハニートーストが最高においしい!
席数、メニューは少ないが落ち着いた雰囲気で寛げた。注文した酒粕ケーキ、カフェオレはどちらも美味しかったです。
名前 |
cafe hacco |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-84-0050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチの後にティータイム☕🍊の甘酒を頂きました。美味しかった😋💕可愛いうさぎの雑貨も買って🚘️に飾りました✨