嘉慶元年創建、優しい和尚様に癒されて。
甘露寺の特徴
嘉慶元年に創建された歴史ある仏教寺院です。
温かく迎えてくれる住職夫婦が特徴的です。
静かな枯山水が心を癒してくれる場所です。
創建は嘉慶(かけい)元年(1387)。開基は、大楠公楠木正成(くすのきまさしげ)公の孫に当る、楠木正勝まさかつ公といわれている。
人格者の和尚様と奥様が いつも 優しく 迎えてくれ、静かな 枯山水が癒してくれます。
除夜の鐘ならここにつきにいきましょう。
小山町のお寺で、とても優しいお坊さんが御先祖様を見守ってくれてます。
伝統のあるお寺です。
ここのお坊さんが非常に優しい人、ここのお坊さんでよかったなーと思わせるお坊さんの雰囲気は御仏の教えを広める本来な役割を自覚しておられる。
住職さんがものすごく気さくな方。
名前 |
甘露寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0550-76-0115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

住職夫婦が、親切に応対してくれます。