埼玉漁港直送の刺身定食。
和食レストランそうま 東松山店の特徴
埼玉で味わえる漁港直営店の雰囲気が魅力です。
大きなアラ煮が満足度を高めるボリューム感のある定食です。
家族向けの座敷があり、和食を楽しむのにぴったりな場所です。
刺身定食をいただきました。これで税込で2000円くらい。東松山で海鮮系、定食やお寿司食べたい!ってなったらお勧めです。居酒屋より和食レストランな感じ。ファミリー層には特にお勧めかな。
海なし県の埼玉で、まるで海近くの漁港直営店のような気分を味わえるお店でした。埼玉漁港のおまかせランチをいただきました。魚、魚、魚づくしです。見た目以上のボリュームでお腹いっぱいになりました。とてもコスパ良です。おまかせランチの内容は、店舗入口のボードに案内があります。沼津港直送とのことです。店内は広々としていて開放感があります。テーブル席や小上がり、個室など、さまざまなタイプの席があるようでした。土曜日のお昼ということもあり、家族連れで賑わっていました。入店までは10分ほどでしたが、注文から料理の提供まではやや不安に感じるくらいの待ち時間でした。テーブルには温かいお茶のポットと湯呑みが用意されていますが、冷水はセルフサービスのようです。川越街道沿いでわかりやすいですが、東京方面からは右折入庫ができません。ひとつ先の信号から裏道をまわっていきました。駐車場は広々です。
埼玉漁港のおまかせランチ 1100円を頼みましたが、アラ煮が大きくて食べるのが大変でした。アラ煮とかアラの塩焼き等を食べ慣れている人が、隅までほじれば、これだけで多めの1食のおかずになります。味付けは、地方によるのですが、もう少し甘みを抑えて、身に味を染み込ませて、脂を少なくなるように煮付ければ良いと思います。丼はブリとマグロの身のようなもの。酢飯の酢が薄い感じです。あとは鯵フライとコーヒーゼリーの角切り。鯵フライ2本でもおかずとして成立します。
2022/9/1(木)12:30入店3組待ち10分くらい待ったら案内されました。チラシ寿し、丁度良い量。自家製の豆腐が美味しかった。何もかけずに味わってみてください。埼玉漁港のおまかせランチ大盛と、雪見ぜんざい、ほうじ茶ラテプリンを個室で美味しく頂きました。窓から見える景色に癒やされながら、海鮮丼を食べれるのは幸せです。家族連れて、また来たいです。
ランチのコスパがヤバイとコメントしてる人がいましたが、同感です。平日の昼12:50頃入りましたが待たされることもなく、奥の個室に通され、人目を気にすることなく、1
2022年5月12日 ランチペット霊園に墓参りした帰りに、始めて入りました!悪魔の漁師丼・イカフライ付きを食べました。魚をぶつ切りにした漬け丼に、揚げ玉が混ぜられていて〜天丼のタレみたいなのが、酢飯に掛かっている感じので…お店の名物メニューらしい。「お好みで醤油を」と店員さんに言われましたが、足さなくても大丈夫な味付けでした。まあまあ、美味しかったのですが~思いのほか酢飯が多くて完食するのに、ひと苦労しました💦大食いでない人は「ごはん少なめ」とお願いした方が良いかもしれません。(頼んでないので〜少なく出来るか❓不明ですが⚠)※後日、そうま水産 川島店を利用しましたが…あちらの方が美味しかったです😅
昔から気になっていたお店に初めて行きました。海無し県にそぐわない海鮮メインですが、某チェーン店より安く遥かに旨いです。うどんも少し食べましたが、中々旨かったです。また行きますね。
おふくろの味的家族向けの和食レストランです。魚料理は新鮮です。うどん類も旨いし、ボリュームもあるのでコスパは良い。座席もゆとりがあるのでコロナ禍にあって安心感がある。1000円~1500円で充分です。土日祭日の昼食時は混雑するので早めに到着するほうが良い。スタッフは優しく丁寧です。繁忙時間帯は待ち時間が長い点と寿司ご飯に切れがないので星は3つです。
夜に行ったのですが、今度はランチに行きたいね~っ。
名前 |
和食レストランそうま 東松山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-25-3058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

県内に数軒あるそうま系の発祥の地みたいですね。海鮮盛り合わせとおまかせランチを注文しました。厚切りのお刺身かてんこ盛り。この日は、カツオが多かったです。そうまの店舗によりシステムが違うみたいで東松山店は、セルフ式でありませんでした。川島店でも感じたのですがお刺身が大味に感じられるのは私だけでしょうか?コスパ的には優れてると思います。