夕陽と見晴らし、川場村の絶景。
能満山虚空蔵堂の特徴
田園プラザからのハイキングで素敵な夕陽が楽しめます。
牛と虎の珍しい狛犬が魅力の霊場です。
西暦1560年に建立された歴史あるお堂です。
田園プラザの後ろにあるから、後山。なんてわかりやすい里山でしょう。その頂上にあるのが虚空堂。コースによっては全長四キロのハイキングが楽しめます。ただしその、山頂縦走コースは人気ないので初見だとスタート地点に迷うかも。虚空堂自体は古いお社ですが、すぐ裏に展望台もありますし、季節によっては花見もできます。のんびり散策を楽しみましょー。ただし、日陰で湿った所はまれに蛭も出ますので苦手な人は虫除けを。
ここから夕陽を眺めるのは素敵です。
狛犬の代わりに牛と虎が有るのが珍しい。そこに興味があれば行く価値有るかも。基本的には寂れた小さい神社。
来た、という達成感ありました。道の駅から歩いて行けますが滑りやすいところもあるので要注意です。
大事な事をお祈りしました。
田園プラザからハイキング。堂の裏に基地局が並んでいる。ですよね。
川場村が一望できます。
道の駅からそのまま登れる、眺望がすばらしいお堂。
山頂からの見晴らしは良いです。徒歩で階段を上っていけますが、車でも近くまで行けます。
名前 |
能満山虚空蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

距離はないが山道歩きます。