絶景の山の頂、子供と遊具の楽園。
三好市健康とふれあいの森の特徴
山の上に位置し、絶景を楽しめる遊び場があります。
季節の収穫体験ができ、子ども連れにぴったりの環境です。
売店や休憩所が充実し、快適に過ごせるスポットです。
コテージはとてもきれいだった。コテージやログハウスのカメムシ率は高いけどココはカメムシいなかった。別棟のバーベキューハウスは深夜に荷物取りに行ったらゴキブリが多かった。まあ野外の山施設ならどこでもそうだと思うけど。夜間置きっぱなしはおすすめできない。めんどくさくてもコテージに持っていきましょう。
子供ふたりと遊びに行きました。山を少し登った場所で、景色も良く遊具も多く、空気も良いです。2、3時間は楽しんで、遊びすぎて帰りは子供達は車で寝ていました。
「三好市:健康とふれあいの森」2013年に家族で立ち寄りました。当時まだ小さかった娘たちにとっては大変楽しい場所だったと思います。ここから見える風景も素晴らしいものでした。阿讃山の南斜面の中間の小高い丘(標高372.22m)に作られたに作られた8ヘクタールある「天空の遊び場 健康とふれあいの森」平地部・吉野川が展望でき、深い緑に包まれた山々の魅力と自然の香りがたくさん詰まっています。「 学習の森 ・ 収穫の森 ・ わんぱく広場・芝生広場 」があり、芝生広場には、砂場やターザンロープなどの遊具のほか、三輪車などの乗用遊具やサッカーボール、バトミントンなどが無料で利用できます。そのなかでも子供達のロマンや好奇心をかき立てる「冒険城」には、滑り台・アスレチックがあり、地形を生かし設置されていて人気スポットとなっています。宿泊が可能なバンガローやバーベキューエリアも完備されています。
山の素敵な景色絶景の中で遊べたり、季節のものが収穫できたりして私のお気に入りの場所です。子供も遊具や柴すべりでとても楽しめました。全て無料なのがありがたいです。宿泊する場合のみ料金はかかりますがリーズナブルです。
ネットでも予約可能なロッジ。小さな子供づれでも、大人だけでも十分楽しめると思います。
車あれば温泉、コンビニ近い。バンガロー最安値3150円。エアコン、テレビ、レンジ、冷蔵庫付き。布団と炊事場は有料オプション。焚火禁止。綺麗だけど屋外は虫多い。夜電灯つけるのは注意。
9/11、子達3.7.11歳と計5人で小さいロフト付きバンガロー9000円(くーぽんまる770円購入で1割引利用で8100円)に泊まりました。バンガローの目の前の共同炊事場(250円/大人)での、BBQを選択し、さっそく開始。火は着かず、着火剤を買いに麓まで。佐賀牛や琉球島豚を購入した、ゆたかマートにはなく、翌朝の飯を買った、サンマートにもなく、近くのホームセンターで買えました。山まで戻り、火付けの間、子達は前の遊具や備え付けのサッカーボール、バドミントン、滑り台(すべて無料!!)で遊んでいる。翌朝、散歩がてら、下まで遊歩道で降りてみる。判りづらい場所も数か所あるが、大したこともない。3歳を連れて、最初のスカイスライダーまで、数分。上がるのは、階段を使ったが、運動不足の方にはお勧めしない。一人で、その下の展望台まで。1分も掛からず。眺めは無料の双眼鏡を使ってもよし、大雑把に見るもよし。その下の芝そりスキーまでは、6分くらい。栗の木が一杯で、栗拾いに来ている人も。大人の散歩にも良し、子達には勿論良し。涼しい場所で、避暑地としても、大満足できる場所です。但し、近くには、飲食店は皆無と言って良いと思いましたから、ゆっくりしたい方達は、晩御飯の段取り、飲む段取り、朝飯の段取りなど、完璧にするのをお勧めします!!
山の上にあり景色最高。遊具もまぁ充実している。せっかくいろんな遊び道具を置いてるんだから、メンテナンスや掃除をしっかりしてほしい。ボールの空気はスカスカ。ラケットは壊れたものばかり。バトミントンのシャトルは原型とどめてない。管理者が常駐してるんだから、もっとどうにかならないのか。バーベキューにだけ力を入れてるのか。
毎年行きます。1棟辺りの宿泊費が安く連休時でも比較的予約がとりやすい先住民のカメムシは諦めて下さい今回はゴキさん4連発。さすがにこれは参った✋😖✋遊べるし泊まれるし景色良いし虫に耐性のある人にはお勧めします、。
名前 |
三好市健康とふれあいの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-77-4320 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ほとんど山の頂上で、キャンプサイト、コテージ、子どもの遊具もきちんとしています。