弘明寺参道でボラの赤ちゃん発見!
観音橋の特徴
弘明寺商店街の中心に架かる、震災復興橋です。
ここにはボラの赤ちゃんが沢山いて、自然も楽しめます。
夜には高齢者の避難所としての役割も果たしています。
欄干塗り直した?
夜には、高齢者の避難所。
ここの下にボラの赤ちゃんが沢山います。でも日が当たらないので地面はぐちゃぐちゃです。
震災復興橋の一つで弘明寺参道として弘明寺商店街の真ん中に架けられている橋です。昭和41年3月に架け替えられ今に至ります。さくら橋と隣接していて、桜の季節には多くの人出で賑わいます。
弘明寺に初詣へ行く途中、日光猿軍団の猿回しが出ていました。
名前がすごくいい。
商店街で買ったものを食べる人が多い。あわせて喫煙者も多く煙い。
弘明寺商店街のど真ん中に位置する橋。それほど広くはないが時間帯で車も通る。毎年夏には神輿も通る。弘明寺観音の初詣では3が日はこの辺りまで並んだこともあった。桜の時期は特に賑わいを見せる。
飲ん兵衛のたまり場になってて、近寄るのが怖いのだけど、その一方で商店街のお知らせや様々な掲示物があったりする俺も彼らのようになるのだろうか、だとしたら怖がってらんないよなとか考えたりするのだ。
名前 |
観音橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/tsunami/tsunami.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

出来ますれば、ここにての喫煙は おやめいただきたく、せつに希望しまする!