山あいの温泉、心と体を温める。
高山温泉 いぶきの湯の特徴
内風呂のみの小さな温泉で、地元民に愛されています。
熱めのお湯は腰痛にも効果的で、リラックスできます。
安い入浴料330円で、隣に蕎麦屋があり田舎の風情があります。
内風呂一つの小さな温泉です。少し熱めのお湯ですがら、湯温以上に温まります。高山村の源泉とのことです。土曜日の午後に立ち寄りましたが、割合空いてました。2時間¥330はお得です。
日曜日のお昼頃に車で伺いました。県道145号から細い道を5分ほど走り小さな川沿いにある建物で駐車場は入口前と奥に数台止められます。入浴料が330円/大人でとてもリーズナブルでした。露天風呂はなく内風呂はそんなに大きくなくちょっと熱めのお湯ですがとても温まるお湯でした。地元の方の利用が多いと感じました。
山あい小さな施設です。地元のかたが大半だと思います。洗い場はシャワー6セット、内風呂1つです。温度は少し高めですが熱いとまでは言えません。短時間の入浴で身体の中から温まる感じでした。休憩所にエアコンはなく大きな扇風機がありましたが、とても心地良かったです。女将さんとおぼしき方がとても優しくて、また行きたい場所となりました。
祝日の夜に利用しました。駐車場あります。入浴料金 大人 330円お風呂は内風呂1つ熱めの天然温泉です(ナトリウム、カルシウム塩化物泉)シャンプー、リンス、ボディソープあります。地元の方の憩いの場です。脱衣場はお金が戻る鍵付きロッカードライヤーあります畳の休憩スペース、牛乳やビール、おつまみ売ってます。温泉玉子 50円も売ってました(備え付けの塩もありました)とても美味しかったです。チラシで作った玉子の殻入れも可愛かったですお店の方も感じがよく素敵な温泉でした。
平日の昼過ぎに行きました。最初は自分の他に1人でしたが後から2〜3人入ってきました。地元の方々でしたが、入る時にはこんにちは〜と挨拶をして入るのが礼儀のようでした。地元民ではないですが、挨拶すると心よく応えてくれるので恥ずかしがらず挨拶しましょう。湯船は内風呂しかなくあまり広くはないですが、皆さん静かに入っておりマナーはとても良かったです。お湯の温度が45℃と高いので、直ぐに体が真っ赤になってしまいますが、出たり入ったりしながらサラッとしたお湯を楽しめました。上がった後も湯冷めする事なく体も髪の毛もサラサラしていました。温泉をシンプルに楽しみたい方にとてもオススメです。温泉たまごもほんのり硫黄の香りがして美味しかったです。外の飲水用の源泉はしょっぱいお湯でした。
平日午前中に利用こぢんまりとした温泉施設 施設全体も浴場も小さい。素朴で良い。地元の爺さんたちがたくさん来ていた。5人くらい、みんな知り合いだった。「昨日は来なかったな?」などと声を掛け合っている。老人の憩いの場になっているのであろう。お湯は熱め。少し油の臭いがして、とてもいい湯。露天風呂は無いが屋外デッキがあって、湯に入って温まったらデッキで冷却、これを何度も何度も繰り返した。実に気持ち良い値段は330円だった。300円だと聞いていたが、値上げしたのだろう。それでもこのご時世で、ちゃんとシャンプーもボディソープもある温泉でこの値段だから、良心的である。食事処などは併設されていない。無料休憩室と自販機はある。受け付けで牛乳なども販売していた。場所がやや分かりにくい。道の途中に何か所かある案内看板が古びていて、矢印の方向がよく見えず、どっちに曲がればいいか分からなくなる。まあ、ナビに従って来ると良いだろう。
最高の温泉♨️毎回大変満足でした。お湯は熱め、自分にはちょうど良い温度です。スタッフさん達もご親切な方、いつも綺麗に掃除していただいてます。ありがとうございます。
何年か前はもっと熱い湯でしたが最近は少し温度を下げたようです。この風呂に入るとゆでだこのように赤くなりますが最高の温泉です。シンプルイズベストで余計なものは何もありません。露天もなければサウナもない。銭湯代わりに入れる良質なお湯の温泉。330円でポカポカに温まり、帰路につきました。
塩素系の温泉なので、消毒塩素と勘違いしますが、元から少し塩素の匂いがします。露天はなくて、内風呂43度のお湯です。リンスインシャンプー、ボディーソープありで、料金は330円!建物も小綺麗ですし、コスパいいです。貴重品のコインロッカーあります。ドライヤーが一つだけなので、女性は要注意ですが、地元の人ばかりなので、男性はほぼ使ってませんでした。休憩室もあり、駐車場も10台以上停められそうです。ちょっと山の中なので、17号が混んでいる時の裏道ついでもいいかもです。
名前 |
高山温泉 いぶきの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-63-2639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元のひとたちが募る内風呂のみの、温泉。とても熱い!!とてもこじんまりした施設。脱衣場や、荷物置きも簡易的でこじんまり。簡易的ドライヤーが2台。温泉で茹でた?卵が受付に売っていた。入口外の飲水用温泉は美味しかった。←ちゃんと温泉ぽい…内風呂と質が違うのか?