秘境の中の歴史散策。
平維盛 歴史の里の特徴
秘境の中にあり、静かで歴史を感じる場所です。
整備が行き届き、ゆっくり散策できる環境が魅力です。
毎年7月に行われる大祭が、地域の文化を引き立てています。
今は施設の方は閉館しておりますが、とてもきれいに整備しておられます。草刈りも非常に丁寧にされてて、気持ちの良い散策が出来ます。とても静かで、心穏やかになるお気に入りの場所であります。春、この小高い美しい丘からの風景と桜を見たら感動間違いなしです。せっかくの良いところ、何らかの形で活用されることを願っております。
こういう施設というか記念公園というか 自治体が管理運営してるのかなあ 観光客が来なくて閉館してるのでしょうね コロナ禍一段落したら観光客は戻ってくるのだろうか? 税金所詮人のカネ という感覚でこのような観光施設至る所に在るんだろうなあ。
平維盛(たいらのこれもり)の里毎年7月の最終土曜日に大祭が行われているそうですが、現在は実施していないようです。鹿が歩いてました。
高野山から竜神スカイライン少し走ってそこからは何とかすれ違えるくらいの道10キロ以上走ってようやくたどり着く秘境のなかの秘境に現れる所。ここなら源氏も見つけられないところ。歴史好きな人は結構楽しいと思います。
平維盛さんのお墓ですね。源氏方に追われた、平家の落ち人(おちうど)が住んでおられた痕跡が、全国各地の山奥に残っているみたいですね。その昔、国を二分する戦いが有った事を改めて、思い知らされます。
山登りの帰りに立ち寄りました。茶屋って書いてあったので休憩しようと思いましたが、誰も人がいなかった・・
ん〰️のどかな所。
晴れていた昼間に行ったのもあってか、なかなか雰囲気のよい場所でした。平維盛の墓がある丘は人工的な芝生で、ここまで長く山道を走ってきた身としては落ち着きます。陽がよく当たるので、休憩には最適だと思います。隣接する建物は今回は行きませんでしたが、資料館と喫茶店のようでした。外観が古風な感じなのがよかったです。
静かで、ゆっくり散策出来ます‼️
名前 |
平維盛 歴史の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/04south_area/tairanokoremorirekishinosato/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

辺境で山道の中進むので少し不安な気持ちになりましたが行って良かったと思える場所でした。ちょうど桜が満開で人もおらず貸し切りで満喫できました。