駅近で見つかる、ココ・ルパンの魅力。
MEGAドン・キホーテ 桐生店の特徴
地上3階、地下1階の広い店舗で快適に買い物ができます。
県内一の安さを誇る食材や文具の品揃えが魅力的です。
駐車場が多く、駅から近いのでアクセスが非常に便利です。
以前は弁当惣菜類が充実していたが近年はドンキのセントラルキッチンから運んできた弁当ばかりになってしまっていて魅力に欠ける。カップラーメンの種類もかなり減った。良い所は屋上駐車場から眺める桐生の景観くらい。
さすがはメガドンキ、3階まで店舗が入ってました。品揃えも良く、安価な商品が多くありました。駐車場は立体駐車場です。
安心のドンキ価格と品揃え。建物が大きく、いろんなテナントが入っている。空きテナントが目立つ階もあり、寂しい感じがする。ただ、ゲーセンもあり、子供も楽しめる。スーパーやパン屋さんもある為ここに来れば、一通りのものが揃う。
怪しい勧誘さえなければ最高のお店。土日・祝日は注意が必要です。追記 2022年10月中旬頃から1階から地下1階への階段が封鎖されていた。勧誘業者のためだと思われる。回避手段がなくなったので話しかけられてもスルーする力が必要になりました。回避出口をなくして、強制するのはどうかと思いますね。追記 2023年2月下旬 ここ5ヶ月は変な勧誘なくなりました。改善されたんでしょうかね。階段の閉鎖もなくなり安心できています。
ゲームセンターは全体的にとても良くなっており、楽しませていただいております🎶個人的にはオンゲキで使用する為のキャラをカード化出来る ⚙️【カードメイカー】⚙️ があれば、ゲームをするのに必要になってきますので、確実にお店の売上も上がるので導入して頂けると助かります🙏
8時~23時まで営業してます。見ごたえのある建物です。食料品売場は広くて惣菜、お弁当は30%offまでです!あとはお値打ち品を探して下さい。
初めて来た。桐生店、元長崎屋。立体駐車場になってます。太田店は時間制限があるけど、桐生店は無料。ゆっくり買い物ができます。B1、1階、2階、3階に売り場があるけど、なんで1番利用する売り場がB1なんやろ?オススメは焼きいも。食料品売り場で売ってます。¥99 + 税。紅あずまかな?おいしいです。あと炭酸飲料。¥50 + 税 のバーゲン品がお得です。
かつては長崎屋だった、地上3階、地下1階のメガドンキホーテです。JR桐生駅からも近いですが、両毛線とローカル線のみですので、電車での利用は不便です。メガドンキホーテですが、建物が大きいため、テナントも入っており、地域の老若男女に利用されるスポットとして賑わっています。駐車場は、4階と屋上の立体駐車場(無料)で、かなりの台数が停められます。4階が混雑しているなと思ったら屋上に停めるのも便利な使い方です。また、1階の、道路を挟んだ向かい側に有料駐車場もあり、1000円以上の買い物をすると2時間まで無料になるので、こちらも選択肢です。自転車やバイクは、1階エントランスが広く駐輪場になっていますが、店舗西側の駐輪場が空いていてエスカレーターも近く、穴場です。店舗は、地下1階が食料品売り場です。種類も品数も、これぞドンキというもので、野菜、鮮魚、精肉、惣菜、値段も安い。品質もそれなりのものが揃っています。またお菓子などはこれぞドンキ。食料品以外にも、薬品、生活雑貨、ペット用品など、日常品はだいたいここで揃います。レジもだいたいセルフ決済レジが導入されました。サービスカウンターもこの地下一階なので、まずは地下一階から利用してもよいかもしれません。1階は衣料品などを中心に。男女スーツや礼服なども、品質はともかく安く揃っているので、とにかくなにか一着欲しい、というときには覗いてみてほしいです。スラックスやジャージなど、意外に掘り出し物があります。インナーや靴下なども、豊富です。2階はおもちゃや文具、家電、生活用品など。在庫数で圧倒的に押してくる迫力はこれぞドンキという感じです。他のドンキよりもスペースがあるため、掘り出し物が多くて楽しいです。小さいお子さんが無料で遊べるスペースもあるので、家族連れで楽しめるドンキのイメージが強いです。3階はゲームコーナーや100円ショップ、本屋などテナントが入っています。2021年現在、ゲームコーナーが拡大し、クレーンゲームやプリクラ類なども増え、遊んでいってください。
以前長崎屋さんのあった建物を使っているので、三階まである大きなドン・キホーテです。品数もおおく楽しいのですが、深夜0時までなので、あまり行かない店舗です。彼氏が早く仕事上がれたときに、彼氏とも行ってみようと思ってます。
名前 |
MEGAドン・キホーテ 桐生店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-044-711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ドンキ全体はリニューアルされて良い感じ。未就学児が広々遊べるスペースとベビールームが増えました。ただし、3階のテナントに一部難あり。タツミヤという服屋から店長らしき女性が店員を叱責する声が聞こえてくる。その内容も「店の売り物全て覚えるまで売っちゃダメ」「明日までに全部覚えてやってみなさいよ」「出来てると思ってんの?何も出来てないクセに」などと見事なパワハラっぷりで気が滅入る。隣のセリアで買い物している間、セリア側もずっと静かで重い空気だった。欲しい物はあったが、子供も聞いてるし気持ちよく買い物出来る雰囲気ではないのでそっと退散。それにしても、隣のテナントの売り上げまで下げるなんて……大層な接客ですね。