水仙と桜の美しき共演。
岩井親水公園の特徴
圧巻の水仙と桜の共演が楽しめる公園です。
道幅が狭いが、観光客で賑わう人気スポットです。
近くの花桃とともに春を感じられる名所です。
中之条ガーデンの花桃を見に行くので近くに花の名所があるか検索して「岩井親水公園」を見つけました。青皿の下、水仙畑と桜並木もコントラストが素敵ですね。「岩井親水公園」は水仙畑の隣のこじんまりとした和風の公園です。こちらも椿、レンギョウ、桜と春の花の協演です。
圧巻の水仙と桜群馬県内屈指の映えスポットです午後になると逆行なので午前中がおすすめさり気に桜並木も凄いこれが無料ってある意味凄い地元の人が頑張ってますので応援(協力金)しましょう東から向かうとGoogle先生の案内が帰路方向からのアクセスとなります。途中道が狭いのでローソンを曲がって入るのが正解です。
2023.04.04に行きました。とても素敵な場所でした。駐車場も無料でしたが管理や維持のために有料にしてもいいのではと私は思ってしまうくらいとても素敵でした。これからも絶えずあるといいなと思います。また来年も行ってみたいです。
東吾妻町の太田地区岩井に存在する親水公園です。東吾妻町の町花であるスイセンが一面に植えられており、3月の下旬から4月の初旬ぐらいまで色鮮やかなスイセンと桜並木の風景が訪れる方々を大変楽しませてくれます。またイベントや出店がある時期には、東吾妻町のゆるキャラである水仙ちゃんが登場したり、スイセンの購入などもできるそうです。それにしてもこんな素敵な景色を見させていただけるのは大変ありがたいですね。これから先もずっと多くの人を感動させてくれることを願い、微力ながら毎度募金を欠かさぬようにしています。
まさに水仙と桜の見事な共演です。桜はこれから散るだろうね…桜吹雪はめっちゃ綺麗でした駐車場は無料で少しだけ売店がありましたが、お昼にはならないでしょう。
黄色と薄桃色、管理して下さる人に感謝高崎前橋はもうかなりの桜吹雪。それを堪能するのも良いかなと思ったのですが吾妻に行けば旬の景色が味わえるとみて訪れました。ずっと続く桜並木と黄色を主にした水仙車椅子では駐車場や砂利の路面や坂で押し辛いところもありましたが、介助する人が気を配れれば大丈夫かと思います(^-^)1人¥200、管理のために募金して下さいとありましたが、あまり芳しくなさそうでしたので、、、むしろ駐車料金とっても良いのではと思ってしまいました。1台¥500でも良いと思います。ちゃんと誘導して頂く手間もありますし。素敵な場所なので、永く続いて行くように願っています(^-^)
桜は散り、水仙もほぼ終了!交通整理している方に聞いたら先週の土日が一番の見頃で車も800台、1000台と来たそうで交通整理が大変だっとそうです。先週来ていればと後悔後悔でした。来年のリベンジをその場で誓いました!
黄色い花は水仙でした。対岸のドッグランから見ていたときは菜の花畑かと思っていましたが3月末に人がたくさんいたのでつられて寄ってみました。桜はまだ開花していませんでした。町の花が水仙だそうで周辺の道すがらにもさりげなく水仙が咲いていました。2022/04/10には桜も開花して薄いピンクと黄色のコントラストがとてもキレイでした。駐車場はびっちりこんでいました。公園とはいえトイレは仮設トイレなので注意。
行った時が曇り空で、桜も散りかけていましたが、沢山の水仙が見事でした。桜と水仙がちょうど満開の頃にまた訪れてみたいです。
名前 |
岩井親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.04.19 訪問中之条ガーデンズに行く途中に寄りました。住宅地のくねくねした細い道を進み、畑の中にある川沿いの公園に到着しました。天気予報では、8時頃から晴れ☀️となっていたのに曇天でした。先客は無し。駐車場は、砂地に白線が引いてある広場で10台位停められそうでした。簡易トイレが設置されていました。桜は、葉桜がメインで少し花びらがある感じでした。桜の前にある沢山の黄色い水仙は、ほぼ萎びているか枯れていました。2日 位前に来ていれば、もう少し見栄えが良かったかもしれません。