坂東市の静かな図書館、楽しい絵本!
坂東市立岩井図書館の特徴
坂東市の国道を奥に進むと、静かで落ち着ける図書館があります。
コロナ対策が万全で、検温や消毒の手続きも徹底されています。
利用しやすさが評判で、安心して訪れることができます。
市民音楽ホールと一体化した図書館です。蔵書数、静寂な環境、そしてスタッフの対応、AV資料の充実、清潔さ。どれをとっても💮です😆🎵🎵
坂東市の国道を一本奥に入ります。隣には市民会館のようなベルフォーレというコンサート会場になるところが併設されています。ここの図書館の特徴は、森側の席にソファーがたくさんあって、外の緑をながめながら読書が出来るところかと思います。図書館員の方々も丁寧に対応して下さいます。
絵本が沢山あって楽しい図書館ですとても空いていていい感じです市内以外の人も利用出来ます貸し出しは出来ません。
静かで利用しやすいです。前に仮面ライダーの撮影を見かけました。
コロナの影響で昨年は臨時休館していただく時期がありました❗入り口での検温、消毒、連絡先の記入など感染症対策は万全です。月曜日は休館日なので気をつけてください🙋
設計ミスでしょうか。吹き抜けのホールが大きすぎ、熱がこもり、自習室もエアコンが効きづらくなっております。
名前 |
坂東市立岩井図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-36-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一般小説メインに利用していますが、蔵書ラインナップは可もなく不可もなくといった感じで、人気のある作家の過去の本があまり読めなかったり、無名の作家の無名の作品がズラーッと並んでいたり……まあ普通の図書館かなという感じ。単行本ばかりじゃなくて、文庫本も充実させてほしいなあ。そうすれば場所も取らないはずですし……。雑誌も特定の情報誌や広報誌ばかり取ってあって、人気のある雑誌は非常に少ないという感じ。自習室付きですが、そちらは大人気で、ほとんど空いていません。ただ勉強するには、やっぱりお年寄りたちのくしゃみとか鼻水すする音とか、独り言とかが響くので向いていないんじゃないかなと思います。地元の女子学生たちは基本お喋りばかりしています。イヤホン必須です。またときどき、ホームページに記載のないまま書架整理のための休館をすることがあります。これは坂東市自体のホームページの問題でもあると思うのですが、昔のフォーマットな上、情報ページが整理されておらず非常に分かりづらいです。休館は長い時は一月程度続くときもあるのですが、いつ終わるのかの告知がないことがあります。こういう所をもう少しきちんとしてほしいです。ただ、新刊紹介コーナーはわりと丁寧に作られていて、とても見やすく、また興味を持ちやすいように作られています。それとキッズスペースの絵本コーナーなどは、かなり充実していると思います。子どもたちのための図書館としては、かなり良い場所だと思いますね。