江田島の山奥、薪窯自家製パン。
しまのぱん souda!の特徴
自作石窯で焼かれた、オーガニックなパンが魅力です。
江田島の住宅街に位置する、隠れ家的なパン屋さんです。
2020年にオープン、ハード系パンがメインのお店です。
自作石窯で焼くパン屋さんらしいので寄ってみました🙂民家ですが店内はパン屋の雰囲気があります。開店から多くの方が来店。
週末だけOpenされてる素敵なパン屋さんです。外にある石窯で焼いてるそうでパン名前は忘れましたが遅くに行ったので残りわずかのうちの1.5本を購入。そのままでも美味しいのですが1センチ幅にカットしてスライスチーズを乗せていただきました。風味が良く、噛めば噛むほど甘味が出てきて口の中が幸せに。何度も島に行ってるけどGoogleマップ開くまで気がつきませんでした。地図通り進むと到着します目印の看板も何ヶ所か置いて下さってます。
オリーブのパン!美味しかったです。私はオリーブの実が入った「ブロン」だったかな?あれが美味しかったです。ワインとアヒージョと食べましたが、いいいい!駐車場から少しあがらないといけないので、雨の日が行きにくいかと思いますが、おすすめです。
週末の午前中に訪問。人気のフォカッチャは残りわずかでした。ハードパンはそれほど好みではないですが、こちらのパンはどれも絶品です。いろいろ食べたいのでハーフで購入しましたがあっという間に完食してしまいました。次回はホールで。
江田島の奥地にあるパン屋さんハード系のパンを取り扱っています。ハード系のパンしかありません。外側もちょっと固めで中はしっとり、小麦の香りがいい感じ。パンそのものを楽しむもよし、ジャムやはちみつと合わせていただくもよし、美味しいお店です👍基本的には大人な味といったほうがいいかもしれない。あとオリジナルの手ぬぐいかわいい駐車場は多分お店から30mほど手前の砂のスペース、徒歩で坂を登った先にお店はあります。手前の分かれ道が超わかりにくいですが、よく見ると看板がありますのでそれを頼りに来ましょう😁
ハード系中心のパン屋さんです。お店までの道のりは少し分かりにくいんですが、それがまた楽しめる感じです!
かた〜いパン。大好きです!店員さんも素敵でした。必ずまた行きます。
隠れ家的な感じです。車を停めて少し坂を歩くとお店が。軽自動車ならお店前までいけます。看板もあるので迷わずいけました。パンもレストランとかで食べるような味で美味しかったです。フォカッチャがおすすめ。
母の実家のあった場所のすぐそばにパン屋ができたと言う話し。訪れてみると小径を上がった丘の上にありました。ドイツパンを石窯で焼いていて、とっても美味しい。カンパーニュもライ麦ひまわりも買ってみたけどなんて美味しいパン屋さんなんだ!と、びっくり。ステキなライフスタイルでパンを焼いてかっこいいなー。今後も江田島に行くたびに立ち寄ります。元々広島に住んでいらしたのに江田島で、空家バンクか何かで探してインスピレーションのぴったりくるところを見つけたそう。江田島はますますステキな場所になる予感。
名前 |
しまのぱん souda! |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

駐車場から小道を上がっていくと、山の自然な風景に溶け込んだ古民家を改装したとても素敵なお店が。そんな素敵なお店では、とても丁寧でナチュラルな生活を送っているのが容易に想像できそうな、笑顔の素敵でお綺麗な店主さんが迎えてくれます。今回閉店少し前に伺ったため商品はほとんど無く、オリーブパンを購入。次の日軽く焼いて食べてみましたが、酸味と風味が複雑に絡み合ってなかなかの味わい。ちょっと大人っぽいパンなので子供たちは苦手かな?と思ったのですが、すかさず息子が「これはチーズとハチミツだね!」と提案してきて実際やってみるとこれまたとても美味しいお洒落な朝食タイムに。なんだか生活をワンランク豊かにしてくれる美味しいパン、また買いに行かなくてはいけませんね。