安芸灘6号橋からの絶景。
中の瀬戸大橋の特徴
高さ21mの中ノ瀬戸は、3連橋の真ん中で圧巻です。
とびしま海道のルート上にあり、絶景が楽しめます。
SEA SPICAからの眺望は、家族での思い出作りに最適です。
中の瀬戸大橋は、平羅島と中ノ島を結ぶ橋であり、安芸灘諸島連絡架橋としては、本州よりかぞえて6番目の橋の橋で、通称「安芸灘6号」です。先に施工された7番目の橋、岡村大橋と多少の違いがあるが、施工条件はほぼ同じだそうです。このため岡村大橋とは、2つ並んだアーチ橋の様で、大崎下島を舞台にしたアニメ映画「ももへの手紙」瀬戸内の美しい島々の風景とともに、モデルとなった2橋がしばしば登場してるそうです。因みにに中の島は平羅島同様、観光スポットや食事所などはありません。
2013/12/08来訪。中の瀬戸大橋は,広島県の「大崎下島地区広域営農団地農道整備事業」により架設した橋であり,安芸灘諸島連絡架橋としては,本州より数えて6番目の橋となる,通称「安芸灘6号橋」である。先に施工された隣接の岡村大橋と比較すると,橋長・最大支間長は本橋のほうがやや大きく,橋脚が両岸にあるところに違いがあるが,橋梁形式や設計・施工条件はほぼ同じである。
岡村島スタートの「とびしま海道サイクリング」では、2番目に通過した橋。見た目は 岡村大橋と変わらない?
たまたま通りかかった時に、フェリーが橋をくぐって行ったがとても絵になる光景でした。
3連橋の真ん中の橋です、地元の方が橋を眺めながら、のんびり釣り糸を垂らしてます。
SEA SPICAに乗船して海上から眺めました。
とびしま海道六番目の橋。わたった先は無人島のようだが、みかん畑がある。橋の前後に展望所や駐車スペースは無いので、対岸から撮影するのがお勧め。
景色最高です 家族でサイクリングウォーキングに最高です。
呉から愛媛県まで陸路だけで行けるコース、とびしま海道のルート上。
名前 |
中の瀬戸大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/97/nakano-seto-bridge.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2015年GW とびしま街道に来ました。