草津温泉で動物たちと触れ合う!
草津熱帯圏の特徴
草津温泉に位置する動物園で、実際に触れ合える動物が多くいる場所です。
ドクターフィッシュによる癒し体験があり、入場後すぐに楽しめる工夫があります。
昭和のレトロ感が漂う施設で、特に爬虫類好きにはたまらない魅力があります。
豚、ひよこ、うさぎ、ハリネズミ、鳥などと触れ合えます。猿山もあり、100円で餌やりが可能です。餌を見ると、猿が手を振ってきて投げるように合図するのが面白かったです。小猿がお兄さん猿に投げられててかわいそうでしたが、猿の生態を身近に見れて感動しました。熱帯ドームには巨大なワニ、亀、ヘビ、カピパラ、猿などがいて、一部動物と触れ合えるようですが、ドーム内の湿気と熱気と匂いで気持ち悪くなり、若干衛生面でも気になることがあり、触るのは断念しました。同行者が気分が悪くなってしまい、早々退出しました。個人的には、小動物ふれあいと猿山までではとても楽しめました。一度は絶対に訪問するべきだと思います。
動物好きにはたまらない施設です。まずはサル山から始まりますが100円でサルにあげるエサが買えます。サルがこっちこっちと手を叩いたりジャンプしてリとても可愛かったです。赤ちゃんもいました。こじんまりした施設ですがあっという間に2時間が過ぎました。地元にあったらまた行きたいような施設でした。
いい意味で裏切られた!最初は小さい動物園程度に思っていましたがメインの亜熱帯ドームに行き着くまでが既に楽しい。入口近くの標本コーナーでは個人が作った木の枝で出来た虫が見れたりワニに乗って写真を撮ったり。猿山では100円で餌をあげるのに子供たちが大喜び猿山の前の触れ合いコーナーでは様々な動物に触れられます。ドームの中では沢山の種類のワニやヘビ、蜘蛛や梟、カピバラに猿やコウモリまで。飼育員さんの手書きのPOPが面白くじっくり読んでしまいました!ライオンやゾウなどもいいのですが、爬虫類などがたくさん見ることができ、距離が近く触れられるこの施設は子供たちにとってもいい思い出になると思います。(施設の方々がみなご高齢の方々でしたが気さくに話しかけてくれたり、とてもほっこりしますw)
入場料1300円 大人開演時間は、8:30~17:30入園は17:00まで。MAPで見たときは、小さい動物園だと勘違いしていたので30分見れば終わってしまうかなと思いきや。200種類くらいの爬虫類や動物がいるので割と長く楽しめる。触れ合いコーナーでは、ヨツユビハリネズミ、ピッグ、インコ、カブトムシ、モルモット、モンキー、ナマケモノ、テグー、フェネック、ラビットなどなど多くの生き物がいるので30分はあっという間に過ぎる。ドーム状の亜熱帯空間では、鳥類や爬虫類が多くいて、ワニの種類も豊富。カピバラには専用の餌をあげられる。
雨でも楽しめるとのことで訪問🎶園内は猿達の山以外室内なので、ほとんど濡れずにすみました。日曜日でしたが、混んでおらずじっくり観察できることが出来ました🙆♀️当然ですが温室内は結構臭いがキツめ。年季が入っており所々崩れ落ちてきそうな感じ😂ワニはなかなか近くで見る機会がないので良いです。蛇を首に巻かせてもらう体験も。動物の皆さんかなりお疲れ気味ですが、カピバラさんは元気いっぱいでエサを求めて擦り寄ってきます。カワイイ。また行きたい!!!ってほどではないかな。1度で満足✨
楽しい所でした、、、やはり匂いが気になります。温室の様な建物がありますが、老朽化?雨が振ると屋根があっても雨が落ちて来る場所が何か所も有りました。女性は虫除けや匂い対策をされた方が良いと思います。触れ合いコーナーも有るので子供さんは喜ばれると思いますが、動物の毛なども飛んでると思うのでマスクした方が良いかもです。楽しかったですです!
草津温泉は湯畑で有名ですが、ホテルのパンフを見て湯畑から熱帯園に行ってみました。経営が厳しいようで施設内は古いのですが、係員さんの愛が伝わる説明文に温かい気持ちになりました。餌やり体験、ふれ合い体験も出来ます。想像していた以上に楽しめました。面白かったのは、各ゲージの隙間をすり抜けて自由を謳歌している小さなネズミちゃんです。園公認のハツカネズミだと分かりました。(笑)画像を載せませんでしたが猿山やワニ、本当に真っ白な白蛇も居ます。皆さん!草津へ行ったら『草津熱帯園』へも足を運んで下さい!
草津温泉にあるマイナーだけど実はすごい動植物園。草津温泉湯畑より徒歩約10分ほどの場所に位置しています。カピバラやキツネザル、爬虫類や猛禽類などその数なんと250種1000頭の動物が飼育されています。まず入口をくぐると売店やレストランがある本館に入ります。その建物をくぐり外に出ると猿山が...。血気盛んなお猿さんたちが歓迎?してくれます!怖い!そしてその先にあるドーム状の建物がメインである熱帯園。ドーム内は高さ15メートになっており、うまく飼育エリアが配置されている為、とてつもない数の動物がいます。熱帯園という事で主に熱帯地方に暮らす動物たちがおり、お猿の鳴き声やオウムの声真似など色んな音が混ざり合ってました(笑)これぞジャングル!って感じの雰囲気です。そしてこの熱帯園で個人的に一番面白かったのが動物の説明書き。毒舌&ユーモアあふれる紹介文で面白おかしく知識が身に付きます。また、動物たちに餌やりすることができるので是非餌を購入してあげてみてください。草津温泉に来たけどもう何回も来てるから別の所へ行ってみたいという方にピッタリの場所です。カップルやファミリーでも楽しめるので動物好きの方は必見です!
外観が古っぽくて正直全然期待してませんでしたが、想像以上に楽しめました。動物との距離が近く、触っても大丈夫だったりエサをあげれる動物もいて飽きずに見て回れます。誰でも使えるHISのクーポンで大人100円引き、子供は半額です。湯畑からやや遠いですが、大滝の湯が近くにあるのでついでに立ち寄りやすい。
名前 |
草津熱帯圏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-3271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

前からずっと気になっていてやっと行くことが出来ましたスタッフの皆さんはアットホームな印象で、動物たちも人懐っこく可愛かったです☺️普段見る事は滅多にないたくさんの動物を見る事ができ、実際に触れる子達も多くいました💕今回は犬同伴行ったのですが、犬と一緒に入れる動物園はあまりないのでとても貴重な体験をする事ができ嬉しかったです(一部施設を除く)もちろんペットの排泄や展示物はの破損などには十分気をつけ、あまり興奮しすぎて吠えてしまう子は厳しいかと思います。館内はリードを着用していれば歩かせても良いとの事でしたが、排泄をしてしまう可能性もなくはないのでずっと抱っこで楽しみました往復約6時間ほどかかりましたが行って良かったと思っています😁スタッフの皆さん、動物さん達、貴重な体験をありがとうございました。