草津でスキー&温泉バイキング!
草津ナウリゾートホテルの特徴
山の中にある落ち着いたリゾート感が魅力のホテルです。
湯畑の臭いから離れた源泉掛け流しの温泉で癒される。
毎年スキー旅行で訪れる方も多く、立地も便利な宿泊先です。
別荘に来ていたので、朝食のみ(3000円)利用しました。種類も結構あり概ね満足できました。特に自分で炙る事ができ、ふっくら柔らかい熱々の鮭が美味しかったです。お一人様ひとつのオーダーオムレツもふわふわでした。個人的にはトマトソースが口に合わなかったです。蒸し野菜のとうもろこしが今まで食べた中でダントツの甘さで美味しかったです。ご飯ロボ導入していました。赤い色のスムージーは撃沈しました。
チェックイン時、入口で荷物を車から台車に乗せる時手伝って頂いたり、フロントまで荷物を運んで頂いたり、スタッフの方達がとても親切丁寧でした。食事はバイキングでしたが、品数多く、美味しかったです。お風呂は、露天と中に両方あり、楽しめました。プールもあったので、子供達は大喜びでした。宿泊者は、もう少し安くしてもらえたら、助かるな~と思いました。
湯畑の臭いから離れたく…源泉掛け流しの、こちらの日帰り温泉♨️を利用しました。1階の温泉♨️入り口でお会計します。大人1600円、PayPayで支払い可能です。脱衣所は清潔感あり広いです。脱衣所から階下に降りると温泉♨️があり、洗い場のスペースも広々してます。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・クレンジングが置かれてます。内湯には、あつ湯・ぬる湯・ジャグジー、そして92℃超えのサウナに、蛇口から冷水が出しっぱなしの水風呂があります。草津温泉♨️はとても熱い湯で有名ですが、特に適温なぬる湯がとっても気持ち良かったです。露天風呂も源泉掛け流しのあつ湯とぬる湯があり、ひんやりした外気が心地良く感じます。サウナ・水風呂の後、外気浴で整う所が椅子とベンチしか無く、欲を言えばリクライニングチェアーが欲しいかな。泉質最高で、館内は清潔感あり、とってもお勧めの温泉♨️でした✨
プールから温泉迄の導線が直なので良かったです。朝夜のビュッフェ式の食事も連泊したのですがメニューが程好く変わっていて楽しめました😋目の前で握ってくれるお寿司は、ネタが4種類もありました🐟ただ2日目サーモンが変わっていたのにはショック😱昨日もっと食べておけば良かったね~と😂笑フレンチトーストも美味しく、普段モーニングは断然和食(🍚に納豆海苔、焼魚、味噌汁!)派ですが、1枚目メープルシロップ。2枚目メープルシロップ+ベーコン。と欲張って頂きました😋スイーツ系もとても可愛いサイズなので色々試せるし、セルフソフトクリームもバニラにチョコと二種類もあり子供も喜んでました。鉄板メニューから、郷土料理までと、豊富なビュッフェは何を食べても美味しく楽しめました。
★皆川猿時さんに似の従業員に会えるお得なホテル初めにお断りをしておきますが、別に粗探しが目的ではないのでホテルに対する全てのマイナスポイントは記載しません。<良かったサービス>・大浴場は客室からバスタオル・タオルを持ち込むシステムとなっているが、それらと着替えを持ち運ぶための軽量バッグが準備してあり便利だった。・大浴場に鍵付きの靴箱があった(スリッパの取り違えが発生しないので安心できた)。・大浴場更衣室に腕輪型のロッカー鍵があった(入浴中に物を盗られないので安心できた)。・更衣室のドライヤー横に濡れタオルを入れるためのビニール袋が設置してあり、他の物を濡らさずタオルを持ち運べた。・無料の冷水器があって入浴後の(長時間入浴する人は入浴を中断してから)水分補給がスムーズにできる。<改善を感じたサービス>・大浴場に行く際、わざわざ別の階にあるフロントに部屋の鍵を預けたが、前述の通りこれは不要な動作であったのでフロントの人から一言声を掛けて欲しかった。入浴後に鍵を受け取る際もチェックインする客やその他の客の用事が済むまで順番待ちしたので、無駄な時間を過ごしてしまった。浴衣を着用しバス用品を抱えている客が鍵を預けに来たのを見て、黙って受け取らず、何とか会話の糸口を作り不要な動作であれば指摘する気配りが出来たら完璧。・客室の小型冷蔵庫の稼働音が大きく寝るときに気になった。<その他雑感>・食事が美味い(特に夕食)。・温泉街から外れているので、観光客で賑わっている細い路地を車で通る必要が無く、運転が下手な私には助かりました。・無料送迎バスを利用しない場合は特に温泉街からホテルへ戻る道が急な上り坂なので距離以上に疲れる事に注意。
今回はスキーの後、プールと温泉を利用しました。ということで写真は無いのですが、温泉はしっかり草津温泉!という感じで、熱くて酸っぱくて身体がボッカポカになりました。露天風呂は、熱いゾーンと少し温度を低いゾーンがあって、子どもたちも入りやすかったです。特筆したいのは、温水プール!見た目は普通のファミリープールという感じなのですが、一部が水深3mの飛び込み専用になっていて、板飛び込みの小さいのが設置してあります。これが最高でした。飛び込みできるプールなんて見たことない。子どもはもちろん、大人も楽しめます。当たり前ですが、下に人がいないことを確認して飛び込むのでなんも危なくない(笑)また行きたい!!
要所要所は古いなぁ…と思うところはありますが、お風呂も良いし、感染対策をちゃんとしてくれていてバイキングで美味しくいただきました。フロントやレストランスタッフに外国の方が多いと口コミがありました。チェックインからチェックアウトまで丁寧に親切に案内してくれました。夜、湯畑まで無料送迎バスがあったので、とても草津を満喫出来ました。
2泊3日の1人旅の際に利用させて頂きました。全体的に綺麗な館内で、食事も鉄板焼肉やエビチリ、カレーなど中々良いクオリティ。サービスや接客等も問題無く、スムーズに対応して頂きました。特に良かったのは一番の売りであろう草津ビックバスが宿泊客は入り放題であり、清掃等で入れない時間帯もほとんど無かった事。朝風呂夕風呂夜風呂と計6回入浴させて頂き、心ゆくまで草津の温泉というものを堪能させて頂きました。家族にもオススメし、機会があればまた伺いたいと思います。この度はありがとうございました。
今まで泊まった草津のホテルの中で1番良かった!特にバイキングの種類がかなり多くて、全体の1割程しか食べれてないと思う。デメリットとしては湯畑から遠いこと。一応送迎バスはあるが、21:15湯畑草庵前発の最終送迎バスを逃すと歩いて帰るしかない。徒歩17分程。湯畑は、早い段階で行っておいて、夜はホテルで過ごす方にはおすすめです。有料ですが、プールもあり大人は1100円で入ることができます。
名前 |
草津ナウリゾートホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山の中にある落ち着いた雰囲気のまさにリゾートといった感じのホテルです。部屋は洗面所、トイレ、シャワールームととっても綺麗でした。通路をしばらく行くと、プールと大浴場とが隣接していて、大浴場で着替える場所と更衣室が兼ねています。大浴場にいくまで階段を多少上り下りするので足の不自由な方にはちょっとハードルが感じられます。更衣室から大浴場、プールに出るにも階段があります。お風呂は露天風呂と内風呂、熱めとぬるめ、サウナ、ジャグジーがありました。広々していて混んでいるとは感じられませんでした。朝食、夕飯は樹林というレストランでしたが、夕飯はお寿司を、朝食はオムレツをその場で作ってくれます。ビュッフェスタイルで和、洋、中といろいろあり、楽しめます。夕飯はケーキもありました。朝、飲み物は部屋にテイクアウトもできました。どれも美味しかったです。特に夕飯のステーキ。竹久夢二の作品をテーマにした売店、たくさんの草津のお土産の集まった売店と二ヶ所ありました。湯の花や自分の好きな大滝乃湯の温泉のもとが売っていたのも嬉しかったです。ゆったりのんびり過ごせました。テニスや卓球、ゴルフ、カラオケもできるようでした。