草津温泉スキー場で感動体験!
草津温泉スキー場の特徴
草津温泉からアクセスが良く、温泉街まで徒歩10分です。
初心者向けのスキー教室があり、丁寧な指導が好評です。
夏はグラススキーやパターゴルフなど多彩なアクティビティが楽しめます。
初心者にはとても良いと思いますし、何といっても草津温泉!!*スキー前提となります。アクセス:良い。千葉の流山からだと渋滞が無ければ、3時間位で着きます。ただ、関越は結構な確率で事故ありますよね、、、ロケーション:草津温泉のお膝元であり、文句なしです。駐車場:十分あります。一番近い駐車場は土日祝日は1,000円で、それ以外は無料です。満車表示となっていても、実は空いていて、停められたりすることもあります。レンタル:全く期待してはいけません。ろくに整備されていないので、モノによっては滑ってる最中に板外れます。ゲレ食:レストランが何箇所かあるのでバラエティはありますが、レベルは低いです。メインレストランは連休や祝日は席の確保が大変だと思います。結構カオスです。リフ券代:普通だと思います。IC化はされていませんので、デポジットはありません。ゲレンデ:全体的に緩斜で初心者向けです。天狗山ゲレンデは土日祝日はかなり混みます。加えて、スクールも結構行われていますので、余計狭かなります。頂上にある青葉山第一ゲレンデは中上級者向けとのことですが、カービングで滑ると10秒もかからないほど短いです。標高が高いので、雪は締まっています。
昨晩ちょっと雪が降ったおかげもありサラサラの雪で滑りやすかったです。緩やかなコースが多いので家族連れで使いやすいかなと思います。コースの幅は狭いですがスノーボードの割合が少ないのでスムーズに滑れます。コース全体的にスキーヤー向きのスキー場かと思います。軽い上りもあるのでスノーボードはきついところもあるかなと。草津温泉からもすぐなので利用しやすかったです。駐車場もいくつかありますがどこも近く、メインのロッジの前に一時的に車を停めておけるスペースがあるので荷物はそこで降ろしてから駐車場に移動でき快適です。
✳︎ジップライン編スキーをしに来ましたが前日に下見に来ました。なかなか広いです(初心者目線)せっかくなのでレストランで食事をしてみたのと、なにか軽く体験できないかとジップラインを体験してみました。料金はジップライン2000園とゴンドラ片道券500円で合計2500円です。優しいスタッフに誘導されながら紙に必要項目を記入し、リフト券売り場と同じ場所で受付精算をしました。(トイレも済ませといてね)そのあとジップライン専用のハーネスを取り付けてもらいその格好のままゴンドラへ。特別、券などを見せる必要はなく格好で見分けられる感じです。上った後は降りる前にスカイウイングSKY-SWING)の高い場所でのブランコを堪能。なんと600円かかるものが付いてくるなんて嬉しいですね!その後に一気に降りますが321のカウントダウンでスタートします。スタート直後の衝撃にはびっくりしましたが壮大な雪景色を見ながら高速で降りるのはとても気持ちよかったです!良いアクティビティでしたオススメです。
噴火後初めての訪問。観光客やビギナーの多いスキー場です。雪質も上の方に行けば良いです。下の方は緩斜面ですが、ボードでバーンに溝ができていたり…凍っていたり…とゲレンデスキーを楽しむには申し分ないが何かを練習するにはちょっと…と言う感じ。週末はお客が多いので昼のレストランは大混雑。定番メニューからピザまで品数豊富。スキー関連のグッズも揃ってます。
草津ジップラインが楽しい。草津温泉を楽しんだ後チェックアウトしてジップラインへ‼️朝イチで待ち時間も少なくスイスイでした。時間があればパターゴルフ⛳️をやりたかったけど今回は断念。天狗山テラスも気持ちいい眺めです✨9時から営業しているので朝から遊べます。
1月上旬にスキーをしに訪問。初心者用のかなり長いコースが有り、長く滑ることができてとても良かったです。行った日は晴れており、リフトからの眺めも最高でした。レンタルできる窓口がちょっと混みます。自然と一つの窓口に並んでしまいましたが、色んな方向から数人のスタッフの人が受け付けてくれるみたいです。お昼どきは、上の方のレストランで担々麺を食べました。味は抜群。コロナだからなのか、広さに対してちょっと席数が少ないので、ちょっと空き待ちしました。並ばずに食べたい人は、時間をずらすと良いかもしれません。
2月土曜日9時少し前の到着でギリギリP2に止められました。ここに止められるとゲレンデもレストランも近く便利ですね。全体的に初級・中級コースが多いのと周辺に他のスキー場がない為か地元の方と思われる方以外はあまり熱心な方少な目で訪れた日は初心者5~6割ほどの印象。ゲレンデは標高が高いだけに雪質は悪くなく、距離こそ短いもののそれなりの斜度のある個所にロングランの林間コースとまぁまぁ楽しめます。新設?のR292コースも数か所平坦な厳しい箇所もありますがそれなりに滑る板やボードなら歩かなくても行けるレベル。1日楽しむには充分です、2日以上ガッツリ滑るには少し物足りないかも。温泉とスキーと観光を楽しみたいファミリー・カップルにはおススメできるスキー場だと思います。景色もいいですし!
2018年1月の噴火以来、4年ぶりに行ってきました。噴火があった3日前に白根山ロープウェイに乗って滑っていた事もあり他人事には思えずそれ以来避けていました。ロープウェイは廃止になってしまい規模も小さく営業しています。晴れていればリフトからの景色も良く、青葉山ゲレンデから長い林道コースもあり初心者でも楽しめるスキー場です。滑った後に温泉に入れるのが最高です!またいつか草津白根山ロープウェイが再開できるのを楽しみにしてます。
伊香保ICからの道が年々良くなるのでアクセスが楽になりましたね。駐車場は無料で助かります。降雪量は多く無いのですが、ここは日本一の温泉目当ての方も多いのではないでしょうか。草津白根山の噴火によりゲレンデ上部のゴンドラが廃止となり、規模は3分の2となりましたが、泊まりで子供のスキーデビューには良いと思います。土日でもリフト待ちが有りません。親子セットのリフト4時間券が有るのが良いですね。キッズパークは子供1000円で付き添いの親一人まで無料。スノーエスカレータ、無料の休憩室が有ります。内容は未就学児向けなので、小学3年生以上にはもの足りないかもしれません。天狗山からのジップラインで非現実的な体験と帰りの温泉でリフレッシュ出来ます。立ち寄り湯は安定の大滝の湯がオススメです。
名前 |
草津温泉スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

8月下旬にゴンドラに乗車し、山の上まで行きました。ゴンドラは3ゴンドラまとまって運行されてますが、先頭のゴンドラのみ床がガラス張り?となっているようでした。山の上のテラスでくつろいでいると、ゴンドラ係員から雷が近いのでゴンドラ運行を中止するのでレストランに避難して下さいと言われました。その後しばらくしてからバスで下山となりました。往復券を買っていたのですが、復路分は払い戻しいただきました。ジップラインにて下山予定の方々も同様でした。山の上は涼しくてとても気持ち良かったです。